私は「ゆとり世代」とか、最近の若いもんはとか言う人を軽視する傾向があります。個人的な好き嫌いだけでなくちゃんと理由があります。簡単に言えば押しつけ・決めつけの典型だからです。昨日ちょうどそんな話になったのでヤグナ的考え方をまとめてみたいと思います。
「ゆとり世代」とか言う奴
マジダセ~って思ってます。
正直な話を言えばですが。
私に軽視されたくない人は、
絶対言わないように(笑)
お気を悪くされた方本当にごめんなさい。
ガチでそう思ってます(^^;)
というか思ってしまうのです。
理由が3つあります。
1つは決めつけ・押しつけが嫌いだから。
マイペースな生き方を標ぼうする私にとって、
個人を軽視する決めつけ・押しつけは論外。
もう1つは個人に責任を負わせない言い方だからです。
その人の人生はその人自身が責任を負うもの。
そいつがダメ人間なのは世代のせいではありません。
てめぇの責任です。
最後の理由が決定的です。
それは「ゆとり世代使えない」という人を見ると…
スマホを操作できないジジババが、
「なんやこのスマホとかいう使えない物は!」
って言ってるようにしか見えない。。。
私は誰かを決めつけ押しつけをして、
否定するような人を完全否定します。
お許しください(+_+)
特徴をどう使うか
単純に今の50代くらいの人だって、
若いころは「最近の若い奴は」と言われたはず。
その時嫌だと思わなかったのかな?
私は嫌だから絶対使わないと心に決めました。
確かに世代で特徴はあります。
他にも性別、職種、学歴なんかで、
やっぱり特徴はありますよね。
でも、それぞれの特徴に優劣はないと思うんです。
それぞれの特徴を捉えて上手く使う。
従来のやり方が通じなくなってきたなら、
やり方のほうを改める。
問題があったのは世代の人間の価値観ではなく、
変わる価値観についていけない仕組みの方です。
制度や法律、私たち古い人間が追いついてないだけ。
そう考えた方が建設的ですしね(^^)
「ゆとり世代」という言葉を使う人こそ、
本当にアップデートが必要なのでは?
私はそう思うんですね。
まぁ、私自身ゆとりの端っこに入るからっていう、
根本的な原因があるのかもしれませんが(笑)
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません