良い人間関係は余裕がなければ築けません。自分に余裕がない時は視野が狭く、自分の気持ちばかりに目が行ってしまいます。余裕を保つ工夫をいくつか持っておくと良い人間関係の土台となってくれますよ(^^)
ままよ物語
ダラ:あれやってこれやって…
アキラ:ねね、今度遊びに行こうよ♪
ダラ:今忙しいんだよ!!見ればわかるだろ!(# ゚Д゚)
アキラ:…もう遊びに誘うのやめようかな。
良い人間関係の土台は余裕にあり
ダラちゃんは忙しかったみたいです。
アキラ君に当たってしまったようですね。
これでダラちゃんの評価は大きく下がります。
ありがちな話ですから、気を付けましょう!
余裕がなくなると視野が狭くなります。
自分の考えに頭が集中してしまい、
周りを考える余裕はなくなってしまいます。
皆さんも経験があるのでは?私はあります(笑)
良い人間関係の土台は「余裕」です。
余裕を保つための工夫を
いくつも持っておきましょう。
①自信を作る
一朝一夕にはできませんが、
自信がある人は基本的に余裕がでます。
「自分にはこれがある」という拠り所、
1つもっているだけで違いますよ。
②余裕リカバリー法を持つ
余裕をなくすことは必ずあります。
余裕を取り戻す方法を準備しておくことで、
余裕がなくなっても落ち着いて対処できます。
私は「キーワード」を持つようにしています。
過ぎたことは”まぁいっか”で受け入れ、
”次どうすっか”でこれからに目を向ける。
自分なりのキーワードを探してみてください。
以上、余裕を保つための工夫をしようという話でした!
自分に余裕がないなぁという人は参考にしてみてください。
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です
最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません