こんにちはこんばんは!ままよカフェ店長ヤグナです^^
昨日お客様とお話ししていて出てきた「やめたいのにやめられない」ということについて考えて、お手紙として綴らせていただきます。自分に向けての手紙みたいなもんです。やめたいのにやめられないなにかがある人も、よかったら見ていってください。
やめたいのにやめられない
昨日はお話しいただいてありがとうございました!
なんでかはまらない方がいいことばかりはまってしまうものですよね…人間の性かね?(笑)
私もやめられないことと言えば、二度寝がやめられません。私もおんなじです。ただ、「このままじゃあかんなぁ」って思ってるのも事実で、毎回終わった後に「俺ってダメダメじゃんか」と落ち込むんです。嫌ですよね(^^;)
まぁそれだけ魅力的なんだから、やめられないのはしょうがないのかなぁ…なんて最近は思ってきています。だから、強制終了のシステムを作るしかない!昔はゲームの強制終了は親がしてくれました。同じような強制終了の仕組みを考えましょう。
画像
やめるきっかけを予め作っておく
やめられないことはやめるきっかけを見失ってることが問題です。だからそれを先に作っておくっていうのはどうでしょう?
何事も始める前にやめる条件「アラーム」を設定しておくんです。ゲームの例でいえば、一度ゲームから離れることが大切ですから離れたところにアラームを設定しておいておくとか。
不倫などいけない恋とかだったら、期間限定にして奪えなかったら連絡先などすべてシャットアウトすると決めて置くとか?
これらは思いつきではありますが、「その環境から強制的に離れざるを得ない状況」をいかにつくるかがポイントになる気がします。色々失う前に考えてみましょう。私も一緒に頑張ります!(笑)
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です
最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません