マイペースな人間関係

職場での居場所作りの第一歩

今日も1日お疲れさま、店長ヤグナです。

今週は職場()の人間関係の改善方法をまとめていくつもりです。これから社会人になる人にも、今職場の人間関係に悩んでいる方も良ければ参考にしてみてください。

職場の人間関係にのは正常な証拠

まぁ、大体疲れるものです。仕事の人間関係で疲れない人がいるとすれば圧倒的実力を兼ね備えた強者か、人間関係の機微に疎い気の使えない人間か、元々人当たりが良いのお化けかでしょう。

職場の人間関係に疲れている人は「正常」です

コミュニケーションが得意というわけではないがある程度気を遣うこともできて、圧倒的ながあるわけでもない…そんな当たり前の人です。

職場の居場所作りの第一歩とは?

ただし、ずっと人の目を気にして仕事するのは精神的にキツイです。なので、あまりや同僚を気にしないで自分らしくいられる居場所が必要になります。

5分間1人になれる場所を作りましょう

1人になれる場所では、誰に認められなくともとりあえず人の目を気にせずに済みます。私は仕事中1時間に1度はトイレの個室で5分ほどまったりしていました。

居場所作りを難しく考える必要はありません。とりあえず他の人から離れる瞬間を作ることです。

1人になれる場所を作れたら、次に1人だけ自分の味方を作る、1人味方を増やすといった形で自分の陣地を少しずつ職場に増やしていけばいい。その話はまた次にしましょう。

 

まったりと自分のペースで生きる

仕事、、勉強、恋人、家族、…人生のすべての悩みを解決するためには、自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除もです

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません