先日、「初めての就活と転職活動の違いとポイント」についてまとめましたが、職を転々としてしまう人・転職を繰り返してしまう人もいるでしょう。恋愛と就活は似ていますが、大きな違いが「履歴書」です。やはり職を転々としてしまうと見栄えが悪くなります。今日はそんな方へのお手紙です。
職を転々としてしまう 人への手紙
職を転々としてしまう原因があなただけにあるわけではありません。まぁ、変な職場や同僚はいますからね。ただ、あなたに原因がないかと言えばそうではありません。当然あなたにも問題があります。
そして、企業や業界側の問題は我々一個人になんとかできる問題ではない(というかそんな余裕はない)ので、あなた側の問題をとりあえず何とかしましょう。今日はそのためのヒントをお伝えしたいと思います。
自分の居場所を作る
基本的に仕事内容で嫌になるというよりは人間関係で職を転々とされる方が多いでしょうから、まずはそれを念頭に置いたポイントです。今の職場で「自分の居場所を作る」力を付けましょう。
確かに向き不向きはありますし、企業風土などが合わないことは多いです。まぁでも全部が全部合う企業もありません。その中で何とか自分の居場所を作って、自分がやりやすい環境を作っていく力…「適応力」は一番大事な能力です。それを身に付けてからやめましょう。
次やめる時は「辞めなくてもいいや」と思った時です。もし心が壊れそうなら逃げてもいいですが…逃げ続けるわけにはいきませんしね。どうしても転職するなら次の項目を参考にしてください。
どうしても転職したいなら
・市場調査に力を入れるべし ・結婚前提感覚を持つべし ・そろそろちゃんと自分を知るべし
私が分析するに職を転々とする人に足りないものは上の3つです。やってると言う人も必ずなにかが欠けています。
市場調査とは、つまりどんな企業かを知る努力です。ネット情報、同業の知人の話、面接や面接前の下見など…色んな方法で相手企業を知りましょう。入ってみてからこんなはずじゃなかったと言っていいのは、基本的に最初の就活だけです。あなたの市場調査は足りてますか?
次に結婚前提のお付き合い感覚を持って転職活動をしているでしょうか?自分が妥協できないところをないがしろにしてませんか?結婚前提意識を持てば自然相手の企業のことをもっと知りたくなるはずです。
最後に、いい加減自分を知りなさいということです。何回も転職していれば、自分がなにを大切にしたいのかは見えてくるはず。一度立ち止まって自分が大切にしたいこと、どうしても譲れないことを書き出してみましょう。
終わりに
少し厳しめな話をしましたが、職を転々とする人には必ずその人にも問題があります。企業の選び方が間違っている・そもそも社会人としての能力に欠けている、など何が足りないかは人それぞれですが、必ず何かが足りてない。
そこから目を背けたままでは、これからも同じ繰り返しになってしまうかもしれない。そうなって欲しくはないのです(^^;)
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です
最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません