ままよファミリーへの手紙

コミュニケーションの悩みを抱えている人への手紙

こんにちはこんばんは!店長ヤグナです^^
さて、今日のは誰への手紙でしょう?自分かも?と思う人すべてに宛てたお手紙です。

コミュニケーションの悩みを抱えている人へまず伝えたいのが、それは当然ということ。もしに悩みがなければそれは悩みなんてないのと同じです。だからまず安心してください私ももちろん悩んでいます。その上でどうするかということを綴らせていただきます。

コミュニケーションの悩みは誰でもある

コミュニケーションの悩みを抱えていないという人は少ないと思います。だからあなたが特別できないとかそういうわけではありません。まずは安心してほしい!

じゃぁ、楽しそうに皆とわいわいやってる人との違いは何かと言えば、ようは向き不向きってことになるかと思います。わいわい楽しくやってるように見える人も実は不得意な分野があります。シリアスな話がな人が多いです。

私も苦手なコミュニケーションがあります。大勢の中でわいわいやるのは苦手だし、人前での発表なんて死ぬほど苦手…発表の機会が増えた人になっても毎回心臓が飛び出そうで慣れる気配もありません(^^;)

慣れるなんて嘘だと思っています。練習して余裕な振りはできるようになりましたが、苦手なもんは苦手です!!コミュニケーションにも向いてる分野不向きな分野があるんじゃないかな?

あいつもなんか悩んでるのかもしれない…そう思うだけでちょこっと楽になりませんか?そんでいい感じに苦手でもなんとかなるを見つけてくれたらいいなぁって思ってます(^◇^)

そんでどうすんの?

苦手だから仕方ないよね!って諦めちゃうのも手ですが、コミュニケーションの場合はどうしても苦手でも避けられない場合があります。

だから、「苦手なままでどうにかやり過ごす工夫」は必要です。

特に社会人になったら嫌な人間関係もある程度上手く回さなきゃいけませんし、お金もらうためには仕方ない場面も出てくるのでね。

私は大勢でわいわいしなきゃいけない()場合は、とにかく隣の人と話して”参加してる風”を演出してます。じゃないと「ヤグナ君しゃべってないじゃん」と話を振られてしまって注目の的に陥るからです(笑)

人前でしゃべらなきゃいけない場合は、リハーサルを死ぬほど繰り返してカンペを忍ばせてます。真っ白になったときもカンペがあれば何とか…一字一句書いているので箇条書きにしたら?と呆れられますが、真っ白になったときは箇条書きを上手く言葉にまとめられないんですよ(T_T)

苦手なら苦手なりに工夫しないとね。そう思って苦手なままゴリゴリごり押しで乗り切ってる私です(笑)

もし、あなたなりの工夫を見つけたらLINE@でぜひ教えてください!みんなで策を出し合って乗り越えていきましょう♪

まったりと自分のペースで生きる

仕事、友達、勉強、恋人、、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談やもお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除もです

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません