いつもmamayoカフェにお越しいただきありがとうございます、オーナーのヤグナです!
ファミリー(リスナー)へのお手紙コーナー。今日は誰への手紙でしょうね?自分の存在意義をイマイチ感じることができない人にも見ていってほしいです。
ご挨拶
あなたはもう最古参に近い常連さんですね。mamayoカフェ黎明期から本当にありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
最近は体調はいかがでしょうか?心は体に体は心に相互に影響を及ぼします。漢方では「心身一如」と言うそうです。特に体調を崩しやすいあなたは、どうぞご自愛くださいね。最近難しい気候が続いていますので。
さてと、実は私があなたについて感じていたことがあるので今日はそのことをお伝えします。
謙虚は長所、でも控えめはダメ
あなたを一言で表現するなら「謙虚な人」です。こんなことを言うと否定するでしょうね。でも、その謙虚さはあなたの大切な長所のひとつ、大切にしてください。
その謙虚さをさらに生かすために、考えてほしいことがあります。それは「控えめではダメ」ということ。謙虚さが高じて自分をアピールをすることをやめてしまえばなめられてしまいます。なめられてしまえば、あなたにパスはこなくなります。結果、あなたらしく活躍する場はなくなってしまうでしょう。謙虚さが裏目に出てしまいます。だから、きちんと自分アピールをしてほしいんです。
謙虚な自己アピール法
でも、今度は「傲慢に、自己中に思われるんじゃないか?」と心配になるでしょう?そんなあなたにオススメの自己アピール法をひとつ教えます。それは…
「人の幸福を喜び、人の不幸を悲しむこと」
自分にパスが来なくてもゴールが決まったら喜ぶ、褒める。自分の大切な人が他の人のおかげで元気が出たとしても、心から「よかったね!」と言ってあげる。
「パスくれよ」とか「もっと自分に相談してほしい」とか、思っちゃいけないというわけじゃないよ?思うのは仕方ないこと。でも、相手は今のあなたにそれを期待してないってことです。だからそれはもっと先でいいじゃないですか。
まずは大切な人、周囲の人を心から応援してみましょう。応援されて嫌がる人間はいないんですから。やってみると結構難しいのですが、何事も練習練習!最初からできる人はいないんでね。
自信を持って
私はひねた人間なので、あなたのような役割は果たせません。でも、謙虚なあなたには間違いなくその素質がある。私は謙虚なあなたが羨ましいくらいです…いや、私こそ謙虚になれよ!って感じですけどね笑。
とにかく、私よりよっぽど人を幸せにする能力を持っています。だから、自分を卑下しないでその謙虚さを磨いてみてください。
どうしても自信がなくなった時はまたうちで話して行ってください。何度でも背中を押しますし、無理やりにでも顔を上げさせてみせますから。これからも宜しくお願いします(^ ^)
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です
最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません