マイペースな人間関係

SMAPがマイペースでいられない理由をマイペースに考えてみた

a0001_011490

最近世間を賑わしているSMAPの解散騒動ですが、SMAPのメンバーや関係者は大変ですね~(´・ω・`)
SMAPが今回の独立騒動ででいられなくなった理由を考えてみます。

実は私もジャニーズの中では、SMAPはマイペースっぽくて(勝手に思ってるだけです)親近感が沸くんで、残ってくれるといいなぁと思ってはいるのですが、どうなるでしょうか。。。

SMAPがマイペースでいられない理由

その主な要因は、「ルール破り」に値する行為だったからだと考えられます。

事務所が独立をよく思わない場合、単純に考えて独立した側とされた側の共演は難しいというのは当たり前ですね。
共演でなくとも、独立したメンバーを使った場合、事務所はそのテレビ局をよく思わないだろうというのも想像がつきます。
独立したメンバーを使うデメリットが大きすぎるんです。いや、私がテレビ局でも起用はできないなぁと思いますもん(´・ω・`)

それが良かろうが悪かろうが、業界のルールなんですよね。

ルールのメリットとデメリットを天秤にかける

ルールというのは、居心地が悪い場合も多いですが、少なくともその中で活動する限りはある程度スムーズに動けます。
つまり、ルールの中でならマイペースに動くことも難しくないということですね。
基本的にはルールに従った方が賢いと言えるでしょう。

といっても、どうしてもルールが嫌な場合もありますね。
そういう場合はルールのメリットとデメリットを天秤にかけて考える必要があります。
SMAPのケースで言えば、彼らにとってのデメリットが実は大きすぎてそれに気づいていなかったのが問題だったかと思います。
最終的には、どちらを選んだ方が自分らしくマイペースでいられるかを考えてから、行動に移さないといけないわけですね。

まぁ今回は、その状況が報道されてしまったのが痛すぎました(´・ω・`)
ルール破りを考える際は、絶対第3者にバラしちゃダメですね。

あぁ、どうかいつもどおりのSMAPがまた見られますように!
そしてなにより彼らが気持ちよく活動できることを心から祈っています。

と自分のペースで生きる

、勉強、恋人、…人生のすべての悩みを解決するためには、自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談やもお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除もです

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません