いつもご来店いただきありがとうございます、mamayoカフェ店長のヤグナです(^^)。私のブログで一番閲覧が多いのがアムウェイの説明会についての記事なんです。皆困ってるんだろうな。
今回は「友達がアムウェイをやっていたとき」です。友人だと遠慮して無下にできないって人は読んでいってください。
アムウェイに出会ったときの対応の基本
※あえて台本なしで話してますので聞きづらい部分も含めてお楽しみに!
※ツイキャスで毎日21時から生放送やってます。
内容のまとめ
<アムウェイへの対処法>
①食わず嫌いはしない!アムウェイを知る努力はしよう
②最後は自分で決めろ!自分で決めることを伝えておこう
③儲けるためにやるな!やるなら品質に惚れてやれ
<アムウェイ人の見抜き方>
こっちが頼んでもないのに進めてくる奴=営業、あくまで自分が欲しいものに対してアムウェイの商品を勧めてきた=親切。出会う割合は「営業9:親切1」ほとんど売り込みだと思って対応しよう。
仕事関係者にアムウェイ誘われた時に断る方法
仕事の関係者にアムウェイを勧められた場合。そんな場合があるかはちょっとわかりませんが、もしあった時の対処法も書いときます。まず善意か、舐めてるのか、仲間が欲しいのか、見抜きましょう。善意ならありがたく気持ちだけ受け取って、誠意をもってお断りしましょう。
上司が突然勧めてくる場合などは舐めてるので間違いないでしょう。「舐めてるとぶっ潰すぞコラ!」と言わんばかりにハッキリ「結構です!」と言ってやりましょう(まぁ仕事がやりづらくなるのが嫌であればもうちょっと丁寧に言ってください笑)。
取引先などから勧められた場合はその後の取引への影響も考えて判断がし辛い部分があると思うので、上司の判断を仰ぎましょう。自分が入る気がなければその旨も伝えてください。上司に入会しろと言われてもあなたがする必要はありませんし、そんなことを言ってくる上司はダメな人なので、さらに上に上訴してください。まぁ取引継続を人質にしてくる相手にろくな奴はいないので、最終的にはそことの関係を切ることを目標にすべきでしょうけどね(^^;)。
難しいところはありますが、仕事は仕事、アムウェイはアムウェイ。ちゃんと別もので対応すること。それが正道というものです。もしそれに反する人が仕事関係者にいるとすれば、しかるべきところで事実を述べるしかないですわ。
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です
最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません