お知らせ

セルフマネジメント実践「1週間チャレンジ」開始のお知らせ

1週間チャレンジ!を今度やってみようと思います。自分を変えたい、勉強したい、ダイエットしたい・・・でも自分1人じゃ意志が弱くてダメだけど、一緒になら頑張れる。 セルフマネジメント に他人の目を入れることで頑張るプログラムです。

セルフマネジメント 失敗のコツ

セルフマネジメント、いわゆる自己管理というやつはよく失敗します。私が体験済みなので、間違いありません。
そもそもセルフマネジメントが大事になる人というのは、セルフマネジメントができない『意志の弱い人間』です。この事実から逃げちゃいけません!
意志の弱い人間が陥りやすいのが、自分の意志の弱さに落胆して、「あぁ自分はダメな人間だ。もっと意志の間にならなきゃ」と、さらに自分の意志に頼ったセルフマネジメントを行う。そしてまたをなくすという負のスパイラルに陥ります。

意志が弱い→目標達成できない→自信を失う→意志を強くしようとする→また挫折→さらに自信を失う 

これがセルフマネジメントの典型的な失敗のコツです。

セルフマネジメント に成功するためには?

自分が意志が弱いのを知っていて、その弱みに頼ったセルフマネジメントをやろうって方が無理があるでしょう?ボロ板で作った橋をトンカチで叩いて渡ろうとして、橋をぶち壊す行為ですよ。
 
セルフマネジメントを成功させるために大事なことは、他人を利用することです。

自己管理のために他人を利用するというのはなんとも逆説的に聞こえるかもしれませんね。しかし、少し考えてみてください、自分で決めた目標は達成できないけど、毎日会社や学校にいきませんか?な勉強も予備校やカフェに行くと頑張れたりしませんか?
これは、自然と他人の目を気にするからです。ほかの人が見てる、頑張っているという状況だと、自然と自分もという気にさせられるんです。これが、他人を利用するということです。

1週間チャレンジを始めます

これは宣伝になりますが、そういう『他人の目』をセルフマネジメントに取り入れて、自分を変えよう!目標を達成しよう!という企画を始めようと思っています。
1週間の目標テーマを宣言してもらって、1週間後にどうだったかを報告、次週はどうするかを宣言してまたやっていく、というような内容にする予定です。
さらに私から毎朝私の昨日の取り組みと今日のテーマをメールでお届けするので、「コイツも頑張ってるんだな」「あ、昨日サボったんだ。勝ったな」と自分のモチベーション維持に利用してもらえばいいと思います。
ちなみになんで1週間かというと、期間が長すぎると目の前のことに集中しきれないし、1日じゃ急な予定変更に対応できないし、1週間がモチベーションを維持する上でちょうどいいと思ったからです。

まだ、準備が整っていないので、ここではとセルフマネジメントのコツについてだけとさせていただきます。近日中に参加募集フォームを整備して、皆さんの参加を募集する予定なので、少々お待ちください。
今週の私のテーマは「1週間チャレンジの仕組みを整備すること」ですね(・∀・)

今日のMAMAYOヒント

自分の意志でできるなんて、自分を過信しすぎです。
意志がなくともできる工夫をしましょう。
それがの生きる道

まったりと自分のペースで生きる

、友達、勉強、恋人、、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません