ままよファミリーへの手紙

頭を空っぽにしたいのに悩んでしまうという方への手紙

いらっしゃい、店長のヤグナです( ´ ▽ ` )

お客様のプチ悩みから、今日は「頭を空っぽにしたいのに悩んでしまう」というお悩みにお答えしたいと思います。

正直、私も同じタイプの人間です!私なりの対処法を考えてみました。

建設的な悩みか否か

頭がいっぱいになるほどの悩みって、意外とことが多くないですか?

私だけかもしれませんが…じゃあどうする?って建設的な悩みではなく、嫌だなぁ、しんどい、面倒だなぁ、わっていうね。

なんだか負の思想を増幅させるだけなんですよね。なんでかわかりませんけど

あ、いいと悪い悩み方はこちらをご参考にしてみてください♪

頭を空っぽにしたい

おそらくお客様も同じようなお気持ちだと思うので、そういう時の対処法を考えてみました。

1.全く別のことで手を動かす

2.答えが出るまで悩み抜いてしまう

3.他の人に聞いてしまう

この3つですね。1番やるのは1.です。

色々考えてしまうのは、頭が暇だからです。暇じゃない時はあまり考え事はしません。特に手を動かすものがオススメです。楽しいことをしたいですね。

あとは、答えを出してしまうのも一つの手ですね。あえて考え抜いてしまってスッキリ寝るのもいい。とりあえず人に聞いてみるのも、答えが返ってくるまで考えなくていいのでいいかも!

悩んでると気づいたらやめる

とにかく、ぐるぐる悩んでしまってると気づいたら一度気分転換することです

大体こういう時はいい答えなんて見つからなくて、悪い方向ばかりに頭が働きます。

そういう風に脳はできてるらしいですよ(^^;;

無理に忘れる必要はありませんが、「とりあえず保留」って結論も大事大事!!

まったりと自分のペースで生きる

、勉強、恋人、…人生のすべての悩みを解決するためには、自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談やもお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません