いらっしゃい、店長ヤグナです!
今日はまったり生きる方法…
ではなくて逆の視点のお話。
まったり生きられない人の特徴を
箇条書きにしてご紹介します!
まったり生きられない人8つのタイプ
1.イライラを隠せない人
2.過度な自己嫌悪
3.自他の線引きが下手な人
4.完璧主義者
5.偏見に囚われがちな人
6.せっかち
7.悲観的過ぎる人
8.まったりではなく怠惰
1.イライラを隠せない人
誰だってイライラします。
が、外に出し過ぎるとダメです。
Twitter・友達・家族…
周りの人をしんどくさせる
周りの人に気を遣わせる。
そんな人がまったり生きられるわけがない
2.過度な自己嫌悪
過度な自己嫌悪は誰も得しません。
周りの人も腫物を触る気持ちです。
別に自分を好きになれとは言わんが、
自分を嫌いになってる暇があるなら…
もっとやることがあるでしょ
3.自他の線引きが下手な人
自分がやるべきこと
他人がやるべきこと
この区別がつかない人はダメ。
自分が手を出し過ぎない
他人におんぶに抱っこになりすぎない。
他人を、自分を活かそう
4.完璧主義者
完璧主義は息苦しい
他人の首を絞める
自分の首をも絞める
誰も望まない完璧。
自己満足を人に押し付けるな
5.偏見に囚われがちな人
偏見は誰だって持ってる
社会人は働くべきだ
不倫は悪だ
全て常識という偏見。
常識という偏見は武器であって、
自他を縛る拘束具じゃないよ
6.せっかち
せっかちは悪いことじゃない
成功者は皆せっかちです
でも疲れちゃう
周りも疲れさせちゃう
せっかちは焦りに変わる
寄り道を楽しもう
寄り道は人生の調味料
7.悲観的過ぎる人
悲観しちゃうなら仕方ない
悲観も自分の武器
先の危険を避ける本能
悲観で嘆くのをやめよう
悲観を人生の栄養にしていこう
8.まったりではなく怠惰
夏休みの宿題を
最終日にやるのは
まったりではない
楽にこなすためにも
早めに手を付けよう
全部を後回しにしないで
まったりから逃げていないか?
今回なぜまったり生きる方法ではなく、
まったり生きれない人に焦点を当てたか。
それは、まったりから逃げてる人
が多いと感じたからです。
色々と理由をつけて
まったり生きるのを難しくしてるのは…
常にあなた自身だということ。
それを忘れないでください♪
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です
最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません