セルフマネジメント

自分軸で生きるために必要な3つのステータス(能力)

いらっしゃい、店長ヤグナです♪

さて今回はなじみさんから
「自分軸で生きられるようになりたい」
とのお声をいただきましたので、
それにお答えする内容となります。

明日から自分軸で生きるのは…無理!!

これも良く勘違いされるのですが、
意識だけで自分軸で生きられるようにはなりません。

それができるのはすでに軸がしっかりある人だけです。

たまに自分の好きに生きるようになってうまくいくようになった的なことを、著名人がインタビューで話して居たりしますが、一般人に当てはまることは少ないのであてにしないように(^^;

自分軸で生きたい!
という人のほとんどが、
軸をしっかり持てていません。

軸が弱くてブレブレだから、
他人の軸にすがるしかないのです
辛くなければで生きるのが一番楽でしょうね。

他人軸が嫌で自分軸で生きたいというなら、
まずは自分の軸を育てましょう
そうすれば自然と自分軸のに変わっていきます。

本日は自分軸をしっかり支える
3脚となるステータス(能力)をご紹介します。

 

自分軸を支える3つのステータス(能力)

自分軸を支えるために必要な
3つのステータスがこちら!

①NO.1の自負
②状況把握能力
③最低限の基礎力

ちょいちょいわかりやすいように
ゲームのキャラに例えて説明していきます。

はぁ…ゲームやりたいなぁ(笑)

①NO.1の自負

RPGのパーティで一番選ばれにくい存在、
それは全部平均的で特徴がないキャラです。

「僕は○○はないけど○○は自信あります!」
と言い切れる何かは持ちたいもの。

大切なのは世界で一番になることではありません。
”そのパーティの中で一番”ならいいんです。

で考えれば自分の部署や係
なら仲間内や

その程度の集まりの中で
小さなNO.1を作るのはそこまで難しくありません。
「これは私に任せておけ」という武器を作りましょう。

小さなNO.1を積み重ねて育てよう

 

②状況把握能力

仲間が瀕死の時に、
回復キャラがキレて攻撃し始めたら…
なにやっとんねん!ってなりますね(笑)

即死魔法が効かないボス相手に
徹底的に即死魔法をかけるキャラとか…
昔のゲームにいましたねぇ( 一一)

自分が今何を求められていて、
何をすべきかを判断できる能力は必須

自分で判断できない場合は
判断できる人に聞きましょう
大切なコミュニケーション能力。

自分軸で生きるためには、
他人にな迷惑をかけないことも大切

よかれと思ってやったことが、
逆に相手の邪魔になることもよくあります。

自分に求められていることを意識しよう!
わからないなら相手に聞いてから動こう!

 

③最低限の基礎力

魔法がめっぽう強いけど、
HPもMPも少ないキャラは…
使いにくいですよね(^^;

どんな場所でも
最低限求められるステータス(能力)があります

仕事なら勤務態度やホウレンソウ
仲間内なら笑顔、楽しめる人

最低限の基礎力はクリアする必要があります。
まぁ、普通は持っていると思います。
足りないと思うなら対策を打ちましょう!

最低限周りから必要とされる能力は持っておこう!
どうしても難しいなら道具や味方でカバーしてもらおう

 

自分軸とは他人を意識した中に存在する

さて、ここまでのステータスが揃えば、
自信がつき自然と自分軸で生きれるように
少しずつ変わっていくはずです。

ところで上記3つのステータスを見て、
何か気づくことはありますか?

………

……

そう、すべて他人を意識したものなんです。
自分軸というと勘違いされやすいのですが、
自分勝手に生きるのとはそこが違います

 

②と③は最低限集団になじむ能力です。
①は集団の中で自分が胸を張れる役割を見つけることです。

周囲があなたの自分軸を受け入れて初めて、
自分軸で生き続けることが許されます

 

その点、他人軸で生きてると思ってるあなた!

チャンスだと思って下さい。
他人を中心においているあなたは、
自分軸で生きるための最低条件をクリアしてます♪

あとは①,②,③の中で
どれが自分に足りないか
どうすれば揃えることができるか、
考えてみてくださいね(^^♪

 

さて、次週は3つのステータスの中で
最も難しい①NO.1の自負の作り方をご紹介します。

また今までも自分軸系の話はしてきて、
ある程度まとめているので下記もご参照ください。

あわせて読みたい
自分らしく生きるをテーマにした記事をまとめてみたいらっしゃいヤグナです! 2021年の目標として 「自分らしく生きる」 と掲げているなじみさんが多かったので、 そのテーマで...

と自分のペースで生きる

仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除もです

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません