セルフマネジメント

豆腐メンタルでも大丈夫ですよ

いらっしゃい、店長のヤグナです♪

先日なじみさんとLINEしていた内容で、『の鍛え方』について今日はお話しできればと思っています。

結論から言えば、メンタルは鍛えようと思って鍛えるものじゃない!結果として『強くなっているように見える』のが理想です!詳しく見ていきましょう。

メンタルは子供の頃に完成する

メンタルは確かにいますが、ほとんどの人が子供の頃にメンタルは完成しています。強い人は強いし、弱い人はいつまでたっても弱い。

顔と同じようなものだと思った方がいいですね。経験が増えれば慣れますが、それでも根本的なメンタルの強さはようです。

もし、メンタルを本気で鍛えるなら自衛隊入るとか、トップアスリート目指してガチでコーチング受けるとか…『矯正』するしかないですが、そこまでする必要はないでしょう。

豆腐メンタルなりの戦い方がある

豆腐だって柔らかいですが、揚げ豆腐にすりゃ多少硬いフリはできます。

日常生活で必要になるメンタルなんて揚げ豆腐くらいで十分なんですよ!

ようは豆腐メンタルなりに戦い方はいくらでもあるわけです。

私も死ぬほどあがり症で、今でもそれは治っていません(笑)

社会人になってそれなりに人前に立つ経験もしましたが、まったくメンタルは変化しませんでした。それでもそういうメンタルの弱さを表に出さないは身につけています。少しご紹介します。

メンタルの弱さを見せない工夫は3つ

1.メンタルの弱さが出るシチュエーションを避ける

2.メンタルの弱さが出ないよう対策をする

3.のケア方法を予め用意しておく

大体、メンタルの弱さが表に出る時って同じ場面なんですよ。イライラしてる時、お腹すいてる時、準備が足りない時等など。それがわかっていれば避けたり、表に出さない対策を練ることも可能です。

また。どんなに予防・対策してもダメな時はダメです。なのであらかじめメンタルが弱った時のケア方法も用意しておきましょう。

まぁ言葉で語るよりやってみたほうが早い、ワーク形式にしてみたので『メンタルマネジメント自針盤』やってみてください。ちょっと時間かかるかな…

豆腐メンタルとなじみさんはおっしゃってましたが、メンタルが安定しない人は感情豊かな方が多いです。それはあなたの良いところでもある、豆腐私大好きですし(笑)

な明日が待っておりますよう♪

まったりと自分のペースで生きる

仕事、友達、勉強、恋人、、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談やもお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除もです

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません