セルフマネジメント

やらなきゃいけないことができない時

今回は1分1答にお寄せいただいたお悩みに対して、と独り言をしていきたいと思います。もし参考になる点があれば幸いです。

「やらなきゃいけないことができない」というお悩みでしたが、今回は考え方の部分から少しお話しします。

本当に「やらなきゃいけない」のか?

あなたのやらなきゃいけないことはいくつありますか?…どうでしょういくつも思いつきましたか?

片手の指で収まらない人は多すぎです。

やらなきゃいけないことと、やらなきゃと思い込んでいることは全くの別物。実は人間にとってやらなきゃいけないことなんてそんなに多くありません。

本当にやらなきゃいけないことを箇条書きにしてみましょう

★お金を稼いで生活すること
★子供がいれば育てること
★その他責務を果たすこと
★属するルールを守ること

…せいぜいこんなもんです。

他のことなんておまけおまけ。やらなくても死にはしないし、そこまで他人に迷惑をかけることもない。

やりたいことと言い直そう

「やらなきゃ」と思っているものの正体は、大体「やった方がいいこと」です。やった方がいいことなんて数えきれないくらいあります。

トップアスリートや業界のトップを目指すというのであれば別ですが、やらなきゃいけないことが出来なくてに陥るくらいなら「やりたいこと」にランクダウンさせた方がマシです!

そしてその中で順位付けをします。1番やりたいことから実践していき、他のことはとりあえず後回しでもOK

「やらなきゃいけないもの」にしてしまうからやりたくなくなるし、しんどくなってしまいます。私の経験談です笑

小さく1個ずつ休みつつ

やると決めたことをやり抜くのはとても大事。

でもそれはとても難しいこと。どんなに簡単なことでも続けるのはすごいことなんですよ!

だからこそ「小さく1個ずつ休みつつ」を忘れないでください。

まったりに余裕をもって参りましょう♪

まったりと自分のペースで生きる

、勉強、恋人、…人生のすべての悩みを解決するためには、自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談やもお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません