セルフマネジメント

振り回されることのメリット

今日も1日お疲れ様です。ままよカフェ店長ヤグナです^^

さて、ままよカフェでは多くの人がマイペースに余裕を持った人生が送れるようにと謳(うた)っていますが、中でも多いのが「振り回されるのが辛い」というお話です。

をしたいと思う人はたくさんいますが、実際それっていい人生でしょうか?ちょっと考えてみたいと思います。

振り回されない生き方って本当は大変

振り回されない生き方を望む人の話を聞いていると、振り回されないことの現実を考えていない人が多いと思います。

全く振り回されないということは、全部自分で決めすべての責任を自分で負うことを意味します

イメージしやすいのはホリエモンでしょうか!

「好き勝手やっていいよな」と思うけど、自分にはできないと考えるのでは?自分の置かれた立場・能力を理由にあげますが、たぶん一番の理由は”失うのが怖い”からです。

子供の頃は高いところからも飛び降りれました。でも、大人になると痛いことを知っています。それに骨折したら生活に支障も出る…にそういうリスクを避けているのです。

ホリエモンはそういうリスクを自ら負ってリターンを取りに行っています。決して楽な生き方じゃないですよあれは。まぁ私たちの見えないところで彼も振り回されているはずですけどね。

・・・

それに、皆が振り回されない人生を送り始めたら大変ですよ。誰もいうこと聞かないで好き勝手やられちゃたまったもんじゃないでしょう?

あるところで誰かが振り回し、他の誰かが振り回されることで上手く回るんです。

大事なのはバランス

「他人に振り回されること」が悪いのではありません。

自分にとって大事なことなのに、リスクを取って勝負にいかず他人の決定に振り回されてしまうのが良くないのです。

逆に自分にとって大事じゃなければ他人の決定にゆだねた方が、圧倒的に楽に過ごすことができます。やたら頼りにされては自分を削る人はこれがです。

自分が手を出す部分が能力・立場と釣り合ってバランスが取れていることが大事。

どこまで振り回されるかを決める

たとえば人と会うなら、私は時間や場所は基本相手に合わせることにしています。待ち合わせに遅れることもあまり気にならないので全然OKです。別にどうでもいいからです。

ただし、ほとんど誘われても遊びにはいきません。本当に行きたいと思った時・人だけにしています。あまり好きじゃない人と会うくらいなら家で寝てた方がマシ。特に男なんてホント時間のです笑

「遊ぶ内容は基本譲るけど、会う相手だけは厳選する」というのが、私のです。付き合い悪いやつと思われてるでしょうが、それで構わないと割り切ってます。

・・・

振り回されない生き方なんて非現実的なものを夢見るより、どこまでなら振り回されてもいいかを考えた方がよっぽど気楽に生きられますよ(^^♪

まったりと自分のペースで生きる

、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除もです

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません