MAMAYO言葉ノート

成長ってなんでしょう?

いつもカフェにお越しいただきありがとうございます、店長のヤグナです(^^)

今日は久しぶりに朝店を開けることができました。待っていてくださったお客様(いるかわからないけど)お待たせいたしました。

本日のは朝配信でお話しした「成長ってなんだろ?」って話です。あなたは自分の成長を感じていますか?

成長ってなんだろ?

普通の成長の定義って「できなかったことができるようになること」でしょうか?辞書で調べると「生物や物事が大きくなること」だそうです。

でも、大きくなることっていいことでしょうか?なんでもかんでもできるようになることが素晴らしいことでしょうか?

小さい時は大きくなって、自分でできることを増やしていくことが大切でした。歩けるようになってしゃべれるようになって、道具の使い方を覚えて…

逆にある程度大きくなったらそれ以上大きくなることは良くない場合もあります。体重も増えすぎると良くないでしょ?私は、しながらそんなことを考えていました。

できるようになったことはすべて成長?

そう、できるようになることってすべて成長に呼べるんだろうか?ということです。例えば、今から私がタバコの吸い方を覚えたとして、それは成長でしょうか?

そう考えるとなにか違和感を覚えたんです。これはでも同じです。例えばある会社の仕事の手続きを覚えたとして、それは本当に成長ですか?ある勉強をしてテストで満点を取ったとしてそれは成長でしょうか?

私はできるようになることは「手段」だと思うんです。なにか別の目的があって、それを達成するための手段として何かが得できるようになる。それが成長だと。

目的・目標が変わっていくことが成長

例えば、勉強ができるようになることは目的ではありません。それを勉強することで、どうなりたいのかが重要です。

つまり、目的なき成長は成長ではないと思うんですね。ある目的をもって、それを達成するためにするべきことを目標に設定して、達成手段としてなにかを覚えたりできるようになる。

だから「目標は変わったか?進んだか?」と常に自分に問いかけることが大切だと思うんですよね。

まぁ、逆にできるようになることが増えることで、見えてくる目標もあるので最初は手あたり次第っていうのは有効です。やれと言われたことを素直にできることは自分の可能性を広げてくれます。

ある程度自分の道が見えてきたら、自分の成長についてしっかり考えるといいと思います。人間の時間は有限ですからね

 

と自分のペースで生きる

仕事、、勉強、恋人、、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談やもお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません