いつもmamayoカフェにお越しいただきありがとうございます、店長のヤグナです(^^)
先日誕生日を迎えました。20代末期からセカンドライフ1年生に格上げとなりましたので、本日はセカンドライフ1年生としての所信表明を少しさせていただきます。
祝ってくれた方へ
お祝いの言葉をくれた皆さま、本当にありがとうございました!私の生涯で最も多くの方に祝ってもらうことができました。その数なんと8人!!少ないと思った方、これが私が友達がいないと言い続ける理由だ。本当にいないのだよ。それでも、ままよカフェのお客様にお祝いをいただくことができました。店長冥利につきると申しましょうか、うれしい限りです。
この前、お客様に「芯があるから好き」とおほめの言葉をいただきました。私の芯は自分のペースを守ること。つまり、適当に・それでいて頑固に!ということを芯に生きております。
こんな私で良ければこれからもお付き合いの程よろしくお願いいたします。
セカンドライフ1年生になりました
この誕生日を迎えて晴れて20代末期から、セカンドライフ1年生へと進化いたしました。セカンドライフというと定年後のことを言うみたいですが、私の場合はちょっと違って。
ファーストライフはもらう側です。セカンドライフは与える側です。今まで、人生の中でいろんなものを与えられてきました。居場所、教育、飲食、愛情、知識…社会人になっても仕事を与えてもらっている。もらう続けた人生でした。そろそろ転換点だと思うんです。自分が作り、世の中に与えていく。これが私のセカンドライフです。
これからまったりマイペースに余裕を持って生きるために大切なことを、1つでも多くのことを1人でも多くの人に与えていけるよう、尽力していきます!
今後のままよカフェについて
私にとっては夜の生放送「ままよカフェ」は、ままよライフを提供する場であり、ヤグナという人格の発信源です。ままよライフという生き方を発信する方法は文章だけじゃ足りない、もっとわいわい話を聞きながら一緒にそれぞれのマイペースを紡ぎあげる場を。そう思って始めました。
それが、最近はお客様も入れ替わりもありますが、一定数来てくださっていて慢心していた部分がありました。なにより目的を見失いそうになっていた自分に気づいたんです。生放送でみなさんと話せるのが楽しくて、そのためにカフェをやっている。ようは来てくれる方に依存しきっているんです。これじゃあかん、反省しました。
もっと提供することに重点を置いて、それでいて押しつけがましくなく皆のマイペースを尊重する形で、会話を楽しみながら。というスタンスを重視していきたいと思います。もしそれでお客様が離れても、それは私のところにいるべきじゃなかっただけ…そう思えるように(^^)
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です
最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません