ままよファミリーへの手紙

好きな人がモテて焦る人への手紙

さて、気づいてもらえるかな?お客さまへのお手紙です。私は同じような経験があるわけではありませんが、私だったらどうするかを真剣に考えて書いてます。好きな人がモテて焦っている人の選択肢の整理の助けになればと思います。

好きな人がモテて焦る 人への手紙

いつもありがとうございます。すぐにご連絡できない時もありますが、気にせずご連絡ください。なかなか難しい問題ですね、好きな人がモテて焦るということですが、実は私はあまり経験がないんです(´・ω・`)

なぜなら、相手が人とわかった時点で諦めてしまうから。理想が低いのか、面倒くさいのが嫌なのか、私も良く分かりませんがそういう性格みたいです。でも、もし自分が同じ立場だったらどうするかを真剣に考えてみました!

私なら…とにかく接触を増やす!かな?いつも言ってますが、「恋愛は接近戦」です。どれだけ相手にとって近い存在になれるかがポイントだと思っています。実際に声かけるのは勇気もいるから、共通の盛り上がれる話題を探してメールをしまくるかな~ってところです。

もちろん、相手の迷惑にならない程度にね(^^)

選択肢の整理

さて、私の場合はこうするってお話しをしましたが、あくまで私ならって話なのでどんな選択肢があるのか整理してみましょう。自分にあった方法を取ってみてください。諦める以外の選択肢を並べました。

好きな人がモテて焦る人の選択肢
 ①話す頻度を増やす
 ②連絡を増やす
 ③告白する
 ④特に変えずに様子を見る
 ⑤あえて離れるふり

①と②は説明した通りですね。相手も「自分に好意があるかも?」と思うこと、そして単純接触が多い人を好きになるという学的要素を考えても効果的です。デメリットとしては、急に積極的になったせいで引かれる可能性がある、くらいでしょうか。

最も強力な手段が③の「告白する」です。勇気がいる分効果も絶大です。好かれるのは嫌じゃないですし、妙に意識してしまうものですから。それに自分のスタンスをはっきり言ってしまえば、あとは相手次第なので楽でもあります。ただ、元には戻れないのと、他の人にすでに告白されている場合だと迷惑に思われる可能性もあるというデメリットはあります。

④は相手に言い寄る人が多いと有効に働く場合があります。なんだか大人に見えるからです。追いかけられるより追いかけたい相手に有効?ただ、他の人に取られても文句は言えませんし、相手の眼中にあなたがいなければ効きません。

⑤は相手があなたに好意があるか、近い存在の場合なら使えるかもしれません。私も経験があります。ただ、じゃあさよならと言われても文句は言えないので、本当に離れようと決めた時だけにしましょう。

特にデメリットを考えて、選択肢を吟味してみるといいでしょう。

と自分のペースで生きる

、勉強、恋人、家族、…人生のすべての悩みを解決するためには、自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談やもお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除もです

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません