プラグインで関連記事を表示 する!私が使ったプラグインと参考にした記事の紹介。そして、関連記事を表示する意図をお伝えします。
プラグインで関連記事を表示 する
プラグインで関連記事を表示させてみました!この記事を見ていただいているなら下の方にスクロールしてみてください。
いかがでしょうか?関連する記事を5つくらい表示させてみているのですが、記事の数などこのくらいで大丈夫でしょうか?もっと関連記事表示したほうがいいとかご意見があれば教えてくださいね^^
ちなみにプラグインは『wordpress related posts』というものを使っています。設定が非常に簡単ですぐに実装できるところが魅力です。一方で細かい設定は他のプラグインに比べると劣るのかな?という印象があります。
プラグイン設定のために参考にさせていただいた記事は、『アイキャッチ、サムネイルも設定必要なし!wordpress related postsの使い方』です。また、同サイトで他の関連記事系プラグインの紹介もされていますので、好きなものを使ってみるといいと思います。『どれがいい?ワードプレスの関連記事系プラグインの特徴と比較』
関連記事を表示する理由
関連記事を表示する理由って一般的に言うとアクセス数アップのためとかになるのかな?
私の場合、それよか自分の記事を訪れてくれた人欲しかった言葉とか内容をジャストに提供できてる自信がないからです(^_^;)
最近嬉しいことに検索から私のブログにたどり着いてくれる方も少しずつ増えてきました。でも、実際のお店と違ってブログではいつの間にか来ていつの間にか去ってしまっているんですよね。
来てくれる人に
「なにをお求めですか?」
「それならこちらがオススメです」
というやり取りをすることができないんですよね。
お客さんに自力で探してもらうしかないんです。でも、うちに寄ってくれたならちょっとでも探しやすいようにしておきたいなということで、関連記事を設置しました。
今日のmamayoヒント
今日も見に来てくれてありがとうございます^^ せっかくうちに来てくれたんだからなにか持ち帰ってくれればなぁ。
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません