マイペースな人間関係

自分らしく生きるをテーマにした記事をまとめてみた

いらっしゃいヤグナです!

2021年の目標として
「自分らしく生きる」
と掲げているなじみさんが多かったので、
そのテーマで書いた記事をまとめてみました。

自分で書いておきながら結構忘れてる(笑)
参考になればいいなぁって思います。

「自分らしく生きる」ために読んでほしい記事

自分で言うのもなんですが、
なかなかいい記事を書くじゃないか(笑)

自分らしく生きるために
参考になる記事を3つまとめてご紹介します。

=納得感!納得する技術を身に付けよう
・『自分軸で生きる』を誤解してないか?
・レッテルを貼られるあなたに必要な「レッテルを作る力」

自分らしさ=納得感!納得する技術を身に付けよう


⇒この記事を読んでみる

自分らしく生きるとは
”自分が納得した道を選ぶこと”

他人と納得する道がすれ違い、我慢しなきゃいけない時は恩をしっかり売って次は相手に譲ってもらうように交渉するのも大切です。譲りっぱなしになるな

 

『自分軸で生きる』を誤解してないか?


⇒この記事を読んでみる

常に自分らしく生きるのは実はとても大変です。
『身の丈に合った自分軸レベル』を選びましょう!

自分の力量を超える範囲や興味があまりない分野はあえて他人任せにして、自分が譲れない部分で自分軸を持てばOKです

 

レッテルを貼られるあなたに必要な「レッテルを作る力」


⇒この記事を見てみる

自分らしく生きるために重要な要素が”レッテル”です。

自分に正直に生きるためには、
相手に「らしさ」を認識してもらわなければなりません
じゃないと相手は本当のあなたを見てはくれません。

そのための道具がレッテルです。
自分が心地よいレッテルを相手に見えるように貼っておきましょう

 

自分らしく生きるために必要な3つのこと

さて、3つの記事をご紹介しました。
いいなぁとか参考になったという場合は、
大切な人やSNSで教えてあげてください♪

最後に3つの記事のまとめとして、
自分らしく生きるために必要な3つのことを
まとめて終わりにしたいと思います^^

1.納得感を大事にしよう!

2.他人任せでもいい分野を持とう!

3.自分のことを伝えるをしよう!

 

と自分のペースで生きる

、勉強、恋人、家族、…人生のすべての悩みを解決するためには、自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談やもお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません