ままよフレーズ

星は夜輝くんだぜ(by 渡亮太)

失敗して落ち込んだ時
うまくいかない時

に思い出して欲しいフレーズです^^

”星は夜輝くんだぜ”

by 渡亮太

に思い出して欲しいフレーズ

うまくいってる時に調子が良いのは誰でもそう。

でも、うまくいかない時になると急にやめてし挫けてしまう…それが普通の人間です。

つまり人間差が出るとしたら「うまくいかない時」

うまくいかない時を上手に乗り越えることができたら、につきます。普通だったら挫けるのにコイツは一味違う…

だから、失敗した時・うまくいかない時は思い出してみてください。

”星は夜輝くんだぜ”

暗闇こそ自分の存在をアピールするチャンスなんだと…自分に言い聞かせて俯きそうな顔を無理やり前に向けてみる。

まぁ、たまには落ちる時間も必要ですけどね♪

 

「星は夜輝くんだぜ」の出典情報

スーパースターに挫折はつきものさ

逆境でこそそいつが本物かどうかわかる

だってよ、星は夜輝くんだぜ

by 渡亮太

出典は、子供の頃母の鬼教育で”ヒューマンメトロノーム”と称された主人公有馬公正は母を亡くしてピアから離れていた。ある日奔放な女の子にピアニストとしての本分を取り戻していくが、実は彼女も…という漫画『四月は君の嘘』(著者:新川直司)

世の中で言われる定型的な「成功」というものに疑問を呈し、人には個性があり働き方・成功の仕方にも向き不向きがあるのだから自分の傾向にあったやり方をしたほうが良いよ、と訴えかける言葉です。

『四月は君の嘘』は漫画も面白いですが、アニメで見るのがおすすめ。ピアノの音と合わせて聞くと世界に埋没する感覚が味わえます。の話は付きまとうのでそれが嫌でなければ感動モノ好きなら見ておきなさい。

店長の一言レビュー

四月は君の嘘は、
記憶を消してもう一度見たい。

といいつつ
何度も周回しています(笑)

アニメの中で一番感動した作品。

まったりと自分のペースで生きる

仕事、、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除もです

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません