うまくいかなくて焦る時
に思い出して欲しいフレーズです^^
”無理すんなや”
by 水野敬也
うまくいかなくて焦る時に思い出して欲しいフレーズ
努力すれば皆が成功するわけじゃない。
スポーツの1位は1人しかいませんしね。
どんな偉人にもうまくいかない時はある。
なら凡人はいうまでもありません。
努力も挫折も、
成功も失敗も
等しく人生の味付けです。
頑張ることは時には必要ですし、
うまくいってもいかなくてもいい味がでます。
でも無理をし過ぎると反動が大きくなる。
せっかくの味付けも味わう余裕がなくなる。
しんどくなって何もできなくなったら、
味気のない人生になってしまいます。
うまくいかない時でも、
「これも自分の人生の味よ」
と気楽に構えられるくらいの余裕は残しましょう。
無理すんなや。
「無理すんなや」の出典情報
無理すんなや。
成功しても、成功戦でも、気張って目標に向かって努力しても、つい誘惑に負けて寝てしもても、ワシ、自分のこと好きやで。
成功だけが人生やないし、理想の自分あきらめるのも人生やない。ぎょうさん笑うて、バカみたいに泣いて、死ぬほど幸福な日も、笑えるくらい不幸な日も、世界を閉じたくなるようなつらい日も、涙が出るような美しい景色も、全部全部、自分らが味わえるように、この世界創ったんやからな。
世界を楽しんでや。心ゆくまで
by ガネーシャ
出典は、シリーズ累計400万部を超えるベストセラー本『夢をかなえるゾウ』の第1作目の神ガネーシャの言葉。
主人公に成功する方法を伝え、最後主人公のもとを去る時にかけた言葉です。このあとガネーシャは消えていきます。
余談ですが、作者の水野敬也さんは書籍内容(コンビニでお釣りを募金する)に倣って、著者印税の一部を慈善団体に寄付されたそうです。
自己啓発本を読み漁っても成功せず、普通の毎日を貪る主人公の前に突然現れたお腹が出ただらしない感じの似非関西弁のゾウ。ゾウはガネーシャと名乗り神様だという…様々な偉人を導いてきたというガネーシャの言葉に疑いつつも従っていくうちに?!
って感じの本です(笑)
主人公とガネーシャの対話をメインとした物語なので、とても読みやすいです。時折クスっと笑ってしまうようなしょうもないギャグなどもあるので、堅苦しいのが苦手だけどためになる本が読みたいという人におすすめ♪
店長の一言レビュー
普段おちゃらけてるガネーシャが、
最後にしっとりという
「無理すんなや」
が心に刺さるんですよ!
そこまでが成功する方法で、
「よーしやるぞー!」
って気持ちになってる時にくるから
なおさら心に残ります。
水野さんはわかってるんでしょうね。
多くの人は成功法を続けられないって
挫折しても落ち込むなって。
そんな人間の弱さも
神様は好いてくれてるんだよきっと。
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません