批判に傷ついた時
無理してる時
に思い出して欲しいフレーズです^^
”僕は弱くていい”
by 武田双雲
批判に傷ついたに思い出して欲しいフレーズ
弱いことを受け入れてしまうと楽です。
何か言われても
「あなたの言う通りですね」
で受け流すことができます。
弱い自分を起点にすれば…
色んな可能性が生まれます。
・無理なことは断る
・しんどいこともなるべく避ける
・争いも避ける
・弱くてもできる方法を探す
・他人の手を借りる
人間は弱いからこそ、火を起こし、衣服を作り出し、武器や防具で身を固めて、家を作り出したのです。
弱さは可能性
「僕は弱くていい」の出典情報
「僕は弱くていい」。そう思えるようになってよかったのは、無用なプライドを手放せたことです。自分の身体を大切にできるようになっただけでなく、他人からの批判や中傷も”柳に風”と受け流せるようになりました。
辛かったら逃げてもいい。ムリはしない。やりたくないことはしない。弱気になっていい。バカにされても感情的に反応しない。弱いのだから論争や競争もしない。
「弱くていい」と思えるようになったら強いですよ。無敵です。そもそも戦わないのだから敵が存在しません。
by 武田双雲
出典は、書道家でテレビ出演もされていた武田双雲さんの著作『敏感過ぎて傷つきやすいあなたへ』のp13より。
自分の弱さを認めることで、できることや得意なことを伸ばす方に注力できる。結果的に成果も出やすいので、他人より弱い部分は認めてしまった方が得ですね。
この本は敏感で傷つきやすいタイプの武田双雲さんがテレビや書道教室で人気者になっている秘訣…心の持ちようとか考え方を記したもの。
自分を変える方法ではなく、本当の自分のまま気楽に生きるコツを教えてくれています。他人軸で生きてる、気を遣い過ぎて疲れる、相手の気持ちが気になって思うようにふるまえないという方におススメの本です!
店長の一言レビュー
読みやすくていい本ですよ!
少し気が楽になるような文章に
頭に残りやすい言い回し
好きな本の一つですね。
弱さを認める…
簡単じゃないし
強くなろうと思うのも
人間の美徳だけれども。
弱い部分に気を取られるのは
時間がもったいないですね
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です
最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません