ままよファミリーへの手紙

【お悩み】職場のストレスにより、鬱の初期症状が…

いらっしゃい、店長のヤグナです!

お寄せ書きをチェックしたらなじみさんから真剣なお悩みがありましたので、私なりに真剣にお返ししていきたいと思います。職場でストレスを抱えている人はご参考まで。

ご相談いただいたなじみさんへ、まずはお寄せ書きありがとうございます!そしてお疲れさま。

自分の心以上に大切なものはこの世にありません。自分の心が悲鳴を上げている時、助けてあげる行動を起こせるのは自分の体だけ。心を守る行動を起こしましょう。

お悩みの内容

職場のストレスにより、鬱の初期症状が出始めています。何をしても楽しくなく、家の中も長い間ぐちゃぐちゃです。料理もできなくなりました。

全てがキャパオーバーの状態です。会社をべきでしょうか。

これまで待遇面で真っ黒なブラック企業ばかりに就職し、体を壊したりしていました。今回はホワイトな会社に巡り会えましたが、や社風に問題が多く、精神的に参ってしまい頭痛や難聴など体にも支障が出ています。

どうしてよいのかわかりません。

ヤグナ
ヤグナ
割と末期症状ですね…壊れる前に何らかの手段をとって!

状態を見るにかなり危険な状態です。すでにご存じかとは思いますが、体と違って心の方は耐久力が高い代わりに一度壊れると完全には元に戻りません

職場内に1人味方を作ると楽

ご相談いただいたなじみさんはすでにそういう状況ではないかもしれませんが、気心の知れた味方が職場にいるとかなり楽になります。

なじみさんのように、ヤバい職場や特殊な社風を持っている会社には、内心では違和感を感じている社員もいますから、そういう人をとっつかまえて「おかしいよね」同盟を結んでいく。

「おかしいよね」といえる相手がいるだけで、居場所ができるのでしんどさは半減します。ハードルも低いのでおすすめのストレス回避法。職場の風土が合わない人は試してみてください♪

職場内に心のゴミ箱を見つけるって感じかな?

まずは職場に相談してみよう

ご相談いただいたなじみさんは、この段階から考えるべきかも。

いきなりやめるとそのあとが結構面倒なので、「このままだと辞めますよ」サインとして職場に相談することを検討してみてください。

個人事業等の小さい職場だと難しい場合もありますが、人事や職員の組合に相談すると対応してくれる会社も多いです…企業側もブラックのレッテルを貼られると何かと辛いご時世ですので、ガンガンに行きましょう。遠慮するこたぁない

今自分が感じていること、辛さ、このままでは心身ともに持たないので辞めるしかない。できればこうしてほしいということも伝えてみるとなお良し。それで相談して折り合いがつかなければお互い同意の上で堂々と辞めればOKです(^^

壊れるくらいならその前に辞める

最後にこれだけは覚えておいてほしいということ。

それは、もうダメだと思ったら辞めましょう!ということです。

別に会社辞めたって死ぬわけじゃないでしょう?

また別の会社を探したっていいし、アルバイトくらいから気楽にやり直したっていい。

人生遠回りは良い隠し味です。

自分の心が死ぬ直前に緊急脱出しましょう!

それだけ忘れないでください

と自分のペースで生きる

、勉強、恋人、…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談やもお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除もです

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません