MAMAYOライフ

記録することの大切さ【手帳まとめ】

私はを書くのがです。でも、記録することの大切さは理解していました。これまで記事にも書いてきました。私は私のような面倒くさがりでも続けられるを探していました。そして、結局見つからずに作ることにしたのです(笑)

このページでは、記録することの大切さとでも続くコツなどを書いた記事をまとめました。これから増えてきてもここに蓄えていこうと思います。

のためには記録が大切

私は記録が苦手ですが、記録の大切さは嫌というほどわかっています。だって、人間は忘れてしまう生き物。良いことも悪いことも1日の中でポイポイ忘れています。私のような忘れっぽい人間はなおさらです。

悪いことは忘れても良いのですが、良いことや考えたこと感じたこと、頑張ったことは私たちの実績であり財産です!それを垂れ流して忘れてしまう…超絶にもったいなくないですか??

マイペースに生きるためにはなにより余裕が必要です。余裕の根幹をなすのが「自信」です。自信は実績の積み重ねで生じます。つまり、マイペースに生きるには「記録」が大切なのです。

何を記録するべきなの?

余裕を作るためには、進むべき方向を見定める「戦略」と、今抱えている問題を解決する「対策」と、それらの実践状況を記録する「記録」と、「修正」を記録する必要があります。

ただ、これ全部をかっちりと記録してると面倒くさくなってくるので、とにかく楽なやり方でできるようするのが良いでしょう。

「ままよ手帳」を作りました

「1日1歩を続けれられる手帳」を作りました!

その名もままよ手帳

最新の作成日記はこちらからご覧ください

※上は試作品で表紙はまだ未定です

3か月ほどかけて完成したこの手帳ですが、もし50人以上使ってくれる方がいない場合ボツにします(´;ω;`)

もし、使ってみてやるよというお優しい方がいらっしゃったらこちらの人数アンケートに記入をお願いします!まだアンケートだけなのでご安心を。

記録・手帳・ノートの関連記事

小さなできたことを記録する

日進ノートについて

自分のやる気スイッチを見つける「本心記録」

反省なんてしなくても大丈夫

毎日をドミノ倒しで遊ぼう

自分との対話時間を作ってみる

人生の目標設定に悩んでいる人への手紙

計画倒れに終わる人への処方箋

と自分のペースで生きる

仕事、友達、勉強、恋人、、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません