先日、お客様のお寄せ書きではコロナストレスが辛いという話が多く上がっていました。
確かに、今の時期は家にいて家族といるのもストレス、1人でいるのもストレス、外に出られないから発散もできない。
しんどいですね!今回は店長のヤグナがストレスがたまらない過ごし方を考えてみたいと思います。
人に近づかなきゃいいわけで
日本では幸なのか不幸なのか、外出禁止まではやってません。自己防衛に任せる形。
人に近づかなきゃ感染しようがないので、散歩くらいは気晴らしに行った方がいいと思います。散歩に良い季節で、気持ちいいですよ♪
高速の高架橋の上で人目を気にせず大声で歌うとかね、ストレス発散には最高です。
他にも長期戦を見据えて家で楽しみや自分磨きの方法は見つけておいた方が良いですね。
・動画
・DVD
・テレビ
・音楽
・ゲーム
・ハンドメイド
・絵
・資格勉強
・筋トレ
・読書
・ブログ
・コーヒー
・掃除
・料理
・お菓子作り
とりあえず色々挙げてみましたが、中々やらないことに挑戦してみるチャンスかもしれませんよ!と思える方が人生楽しめそうです(^^;;
しょうがないですものね、私もこうなったら意地でもこの状況を楽しんでやろうと思います。
オンライン大活躍
なかなか友達と会うのも難しい時期ですが、今はオンラインで顔を合わせることも簡単です。ネットがあってよかった!
お客様の中でも「zoom」というオンライン会議サービスで飲み会したりして楽しんでいるそう。いいですね。
他にもオンラインのフィットネスやら色々あるのでこの際楽しみを探してみるといいでしょうね♪
1人の時間を作ろう
誰かと常に一緒にいるのは相当なストレスです。皆家にいると家族とは常に顔を合わせる人も多いでしょう。
1人の時間を確保できる場所を持つことです。トイレ、お風呂、自分の部屋。外に散歩に行くのも必要な感染予防さえできていれば良いですね。
家族でもパーソナルスペースを確保しながらお互いストレスを感じない距離感で過ごしていきたいものです。
半年続けられますか?
いくつかバラバラと話をしてきましたが、ポイントになるのは続けられるかどうかです。
我慢我慢とテレビでは言ってますが、いつ終わるかわからない我慢は誰も続けられません。ゴールのないマラソンなんてやりたくないでしょう?
「今の状態が半年続いても、あまり気にせず続けられると思う」
そう言える生活を作っておければ最高です。
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません