いつもMAMAYOカフェにお越しいただきありがとうございます、店長のヤグナです(^^)
私はほぼ毎日ツイキャスという配信サイトで「夜のMAMAYOカフェ」と題して、皆さまとまったり雑談・時には相談を聴く場を作っていますが、やはりどうしても気になってしまうのが、初対面の人のタメ語。どうしても是とできないんです。
初対面でタメ語はダメなんだなぁ汗
私は初対面で敬語を使えない人を軽視する傾向があります。
常連さんはお気づきでしょうが(^^;)
それには一応理由があるのです。
実際にリアルであったときに初対面でタメ語使いませんよね?
普通に生きていれば誰だっていきなりタメ語は失礼だって知るんです。
じゃあネット上になったら失礼じゃないの?
そうじゃありませんよね!
いきなりタメ語は軽視されていると感じる
ではネット上ではいきなりタメ語ができるのか?
それは、ネット上の関係はすぐに切ればいいからです。
つまりこちらを軽視している証拠だと思ってしまう。
あ、こいつは自分に都合悪いとすぐ消えるやつだなって。
だから私はあえて厳しいこと言って試しています。
親しみやすさと失礼はイコールじゃない
敬語を使わないことが親しみやすさと思ってるんでしょうか?
それは確かな信頼関係を築いた上での話です。
初めてあった人には初めてなりの距離感があるべき。
その距離を縮める努力をしないとダメでしょ。
知らない人が懐に飛び込んで来ればこちらも一刀両断にします。
古い考えかもしれないけどそう思う人もいる
もしかしたら、古い考えなのかもしれませんね。
でも、こういう考え方のやつもいるって思って人付き合いしなきゃ。
親しき仲にも礼儀あり、親しくなければなおさらです。
しかも一応相談枠ですから、相談に乗ってもらう立場ですよ?
本気で相談に乗ってもらいたいなら自然と敬語が出るでしょ(´・ω・`)
初対面でタメ語の人はバッサリいきます♪
というわけで、私はこれからも初対面でタメ語で来るやつはNGです。
バッサリ切っていく予定です。
バッサリ切って、その人に私と本気で向き合う覚悟があるのか。
私が助けたいと思える人であるのか見極めるために。
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です
最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません