いつもmamayoカフェにお越しいただきありがとうございます、店長のヤグナです。MAMAYOカフェ日記のコーナー本日のお話は「メンタルが弱いという悩みについて」です。お客様との話の中で多くの人が同じようにメンタルの弱さを感じている現実が見えてきました。
多くの人が悩む「メンタルの弱さ」
お店のお客さんとの雑談の中で、メンタルの弱さについて話が及んだとき、3・4人が同意の声をあげました。その場にいた人の6、7割がメンタルの弱さを感じてるってことですよね!
同意しなかった方は、水泳をやっていて全国大会に出たこともあるアスリート(本人自己申告による)でしたので、「あーなるほどな」と思う結果でもありました。スポーツで結果を出せる方はメンタルが強いでしょうしね。
もちろん私も弱い方です。人の反応が気になって仕方ないし、自分の怠けたい心と日々格闘し、負け越しております。ぜひメンタルの強さを手に入れたいところ。
メンタルを強くするには
先ほどの自己申告アスリートの方にも聞いてみました!メンタルを強くする方法。その答えは「入社してすぐに社長の部屋にノックなしではいる」という非常に斬新なものでしたが笑。
ま、もちろん冗談で本当の答えは「自分で信じたものを曲げないこと」だそうです。なるほど、でもそれが難しいんだよ!って一般人的には思ってしまうところですよね。
でも本当のことなんですよね。自分の信じたものを信じられないと、周りの反応が気になって仕方ない。そうなるのは当然なことで。
自己イメージを高くする
まとめると、自己イメージを高く持っているかどうかの違いですよね!自己イメージが高ければ「自分がやっていることは正しいに違いない」「自分ならできる」と思い切った行動ができる。結果、成功しやすい。失敗しても「自分らしくない」と思うことができる。
一方、自己イメージが低い人は「自分がやってることは他人に評価されないと意味ない」と思い、自信を持つことができない。結果、成功しにくい。失敗してさらに低い自己イメージを強化する。
だから、自己イメージを高くすることが大切です。自己イメージを高くする方法は「そもそも自分は素晴らしい人間だ」と思い込むための“アファメーション”、そしてもう1つは“こころの体力”をつけること。この2つに関する具体的な内容については別の記事で紹介しますね!リンクが貼ってあればそれをクリックしてください。
おわりに
私も強いメンタルが欲しい!笑
だから、私と一緒に強いメンタルを手に入れませんか?これからもメンタルについての記事を書けるよう頑張りますから。
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です
最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません