ママクエ

【ママクエ♯9】ついにナジミの塔攻略!~ 立ち止まることの大切さ ~

いつもカフェにお越しいただきありがとうございます、店長のヤグナです(^^)

ママクエ第9話。前回、MPを温存するために効率的な戦い方を模索したヤグナ。準備万端で、ナジミの塔に再挑戦することに決めたようです。ようやくストーリーが進むのか?こうご期待。

 

新大陸に向けて!

効率的な戦い方として「まず1ターンで倒せる敵を全力で倒す」という戦略を携えて、再度ナジミの塔に挑んでいるのだが…ちょ~楽!!

今までの戦いが嘘のように進んでいるぞ。さぁ、一度はたどり着いた最上階まであともう少しだ!ボスめ瞬殺してやるぜ!(※注、この塔にボスはいません)

ようやくたどり着いた最後の部屋、待ち構えるじじい…もといおじいさま。よく考えたらこの人ずっとここで住んでるのかな?モンスターを食べてるのかな?

じい「わしが見たのはお前にカギを渡す夢じゃった。」

ほうほうカギとな。このじいの屍を越えて行け!はご勘弁よ?

じい「だからお前に”盗賊のカギ”を渡そう、受け取ってくれるな?」

よし、も~らい♪

…って盗賊のカギて!勇者に盗賊のカギ渡して泥棒推奨するじいさまってどうなのよ!?

じい「では行くがよい勇者よ!」

え、あ、はい。まぁいいか、もらえるものはもらっといた方がいいし。こんな塔の最上階で渡されるものだし、いつか必要になるはず…でも、もうちょっと勇者らしいさぁ。んーもういいや。

ちなみにその後、次の町レーベに到着するとさっそく盗賊のカギを使って老人宅に侵入。ちょっと脅しをかけると老人は「魔法のたま」なるアイテムを出して命乞いをしてきた。どうやら、次の大陸に行くために必要なアイテムらしい。

いけない方面で勇者になりつつある気がする…

次の大陸に進むアイテムをゲットして喜ぶ一方で、ヤグナは一抹のを感じつつあるのであった。

~To be continued~

時にはことも大事

ついにナジミの塔を攻略し、次の大陸に進むキーアイテム「魔法のたま」を手に入れた一行。

そのターニングポイントとなったのはやはり前回で戦い方の戦略を見直してからでした。

現実でも、目の前のことにいっぱいいっぱいになってしまうことがあります。死ぬほど時もあるでしょう。私もそういうときはありました。

でも余裕がない時こそ、一度立ち止まって全体を見つめてみる必要があります。すると、意外と簡単に状況を打開する策が見つかったりします。

結果、大幅に余裕を作ることができたりするものです。ぜひ、余裕がない時こそ、とした時間を無理やり作ってみてください。見えなくなっているものに気づくことができますよ(^^)

ちなみに、この話のオリジナルであるドラクエ3では、最後の老人を脅すというのは作り話ですが他は忠実に再現しています。昔、私がドラクエ3に全力で突っ込んだ内容です。少しでも笑っていただけたら嬉しい限りです。

 

まったりと自分のペースで生きる

、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除もです

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません