ままごと

得は徳に通ず

あなたの今日のは「得は徳に通ず」です。あなたがに良い方向にむかえるヒントになれば幸いです。今日という1日があなたにとって良いものになりますよう♪

↓ 共有からご訪問いただいた方用 ↓

今日のままごと

“得は徳に通ず

損ばかりするのは

なめられている証拠

損得勘定できる人には

変な虫はつきにくい

長期的な得をとれる人

それはの厚い人

得は徳に通ず

ちょい足し説明

損得勘定という言葉は良くないイメージで使われることが多いですが、本当はものすごく大事なこと。むしろ損得勘定で動けない人は信用できません。

損でも我慢して動く人は、大体肝心な時に心が折れて使い物にならなくなります。綺麗事だけで動くのは人間限界があるのです。

無償で人のために動くなら、「自分が役に立った感が気持ちいから勝手にやっている」ぐらい自分にとって得だからやるという動機を持ちましょう。

自分勝手や人をだますことを推奨しているわけではありません。騙したりするのは結局周りの信用を失うため「長期的に損」になります。

損得勘定とは簡単そうで難しいもの、極めれば必ず仁徳者に通ずる道

今日の注意点

店長ヤグナ
店長ヤグナ
「なんで私ばかり損をするのか」そう思っている人は要注意!

損得勘定ができない人は足元を見られます。時にはしたたかさも必要ですよ♪

 

今日のままごとを忘れずにつぶやいておこう

まったりと自分のペースで生きる

、勉強、恋人、…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談やもお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除もです

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません