口内炎が痛いんです(T_T)
あまりに痛いので、なんかいい方法はないかと考えてみました。
凹むタイプの口内炎は辛い
口内炎って2種類あるんですよね。膨らむタイプと凹むタイプ(笑)
私は凹むタイプなんですが、すっごい痛いんですよね。
膨らむタイプの方かあら「潰せば治るじゃん」とあっけらかんに言われたときの困惑たるや・・・
いったい凹んでいるものをどう潰すのかと試行錯誤した日々が懐かしいですね。
本当に気合入った口内炎ができたときは、もう食事するのも辛いし、歯磨きとか修行レベルですし、しゃべるのも辛いし、口閉じれないし、寝てても起きてしまうし・・・今そんな感じです。
しょうがないから笑ってみた
なんかこの状況を有効活用できないか考えてみたんです。
口も閉じれない程痛いのなら口を閉じなければいい、ついでに口を閉じずにできることと言えば・・・そうだ笑顔の練習をしよう!(笑)
私のようにインドア派をやっていて、人付き合いも悪いと普段からそんなに笑顔を作ることがなくなります。
すると、表情筋が衰え、口角が下がり、愛想の悪い政治家(特定の人を言ってるわけじゃないですよ)のようになってしまうらしいです。
それは嫌なので、たまに自分で笑顔を作るようにして顔の筋トレをしているのです。
そう考えると、この口内炎はいい機会♪
笑顔を作っていても疲れて自然と口を閉じてしまいますが、口内炎があると痛いからすぐ気づくことができます。
おかげで今日1日は家でニタニタ笑ってる気持ち悪い人に成り果てておりました。表情筋がじわじわ来てます(笑)
まぁ、辛いこともいいように使わないとですね!
今日のmamayoポイント
今日は食事も満足にできず辛い一日でした。 しかし、神様がなにかに気づいて欲しがってると思って、 表情筋を鍛えるなんてことをしてみたました。 ・・・早く治ってほしいなぁ(笑)
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です
最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません