いつもmamayoカフェにご来店いただきありがとうございます、店長のヤグナです。
昨日はお休みをいただいて鎌倉にあじさいを見に行きました!でも実はあじさいは見れずに代わりに予想外のものに出会いました!
鎌倉あじさい3大名所の1つ「長谷寺」
あじさい鑑賞目的に6月12日は鎌倉の長谷寺に行ってまいりました!午前中に着いて小町通りでお昼を早めに食べて、銭洗弁財天でお金を清めたあと、鎌倉大仏を拝み、そのまま歩きで長谷寺へ。日曜日ということもあり、どこも混んでいましたが、とはいえまぁ普通に回れました。長谷寺につくまでは…。
長谷寺は鎌倉で3の指に数えられるあじさいの名所。さらなる混雑を予想はしていましたが、入り口に来て絶句しました。なんと、アジサイ路の現在の待ち時間は3時間!Σ(・□・;) 長谷寺に着いたのが午後3時ごろだったので、3時間待ったら閉園時間すぎるんですが…と迷った上で諦めることにしました笑。あなたももし梅雨の季節に長谷寺に来ようと思うなら、ぜひ早くに訪れることをオススメします。
代わりに出会えた光
晴れて本命であるアジサイを見れなくなったわけですが、それでは終わらなかった今回の旅。夕飯をゆっくり食べたあとに鶴岡八幡宮に寄ってみたんです。なぜか夜に行くのがヤグナの習慣なんですね。
もう20時ごろで暗くなっており、いつもなら八幡宮に人なんてほとんどいないのになぜか今宵は屋台はでてるわ、人は多いわ。違和感を感じながらもさらに境内の方に進んでいくと、見えてきたのは人の行列。野次馬根性で並んでみるとその先は…。
やわらかな光を放つ無数の星たち。しかしその星たちは空ではなく川や木々にその星座を広げ、ひとところにとどまることなく、ゆらゆらと漂っている。
そう、ホタルですね!あとで調べてみるとこの時期、鶴岡八幡宮はホタル鑑賞の祭事をやっているんですね。人生初のホタルをあんなにたくさん見ることができるとは、しかも全く調べずに行ったので想定してなかったのもあり、久々に感動を覚えたのでした^ – ^
計画を立てるのも、計画通りいかないのも、予定外の出会いも楽しい。そんなことを感じた鎌倉散歩でした。
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です
最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません