こんにちはこんばんは!ままよカフェ店長ヤグナです^^
最近体調を崩しておりました。あなたは大丈夫ですか?
本日は今研究している「時間の余裕の作り方」について、少しだけ研究成果をご報告したいと思います。時間が足りなくなる原因を分析すると大体7つのタイプに分類できることが分かりました。
時間が足りない理由は1つじゃない
時間の余裕について、関連するような本を読みながら考えることは、いくつかのパターンがあって一括りにできないなぁと感じています。
簡単な例を挙げると、自分に原因がある場合と環境に原因がある場合では対処法は変わってきますしね!
まぁ、環境のせいにしてちゃいつまで経っても変わらないのでダメですけどね。まずは原因をしっかり認識するのが大切そうです。
時間に追われる原因7タイプ
①ボタン掛け違いタイプ
やり直しや失敗が多いタイプ。大体、依頼主とのゴールの共有がうまくいっていない人です。
②後回し癖タイプ
ギリギリにならないと全力を出せないタイプ。性格ややる気の問題ではなくシステムの問題。
③締め切り奴隷タイプ
あと何日、あと何カ月が気になって気が急くタイプ。私が名付けたのはカウントダウン病。
④見積もり下手タイプ
必要な時間の見積もりが下手でどんどん時間が後ろに押していくタイプ。時間の車間距離があけられない人。
⑤仕事の奴隷タイプ
「やらなきゃ」ということばかりで1日が終わっているタイプ。自分の時間がないために時間の余裕が足りなく感じる。
⑥暴君奴隷タイプ
理不尽な相手に仕事を押し付けられるタイプ。環境のせいではあるが暴君をうまく扱う工夫も必要。
⑦断り下手タイプ
他人に時間を支配されてしまうタイプ。断ることも仕事のうちです。
…さて、どれに当てはまるでしょうか?まぁあんまり考え込まなくていいですよ(^^♪
※画像は今日のいい天気を撮りました♪
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です
最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません