マイペースな人間関係

心を守るための「人を見限る技術」

いらっしゃい、ヤグナです!

早速ですが、あなたはな人はいますか?
いますよね、ここでいないという人は嘘です。

好きな人ばかりなら楽な人生ですが、
そんなことはあり得ませんからね…

本日は苦手な人・嫌いな人がいてもに生きるための付き合い方を伝授します。

苦手な人に心のエネルギーを割くな

嫌いな人、苦手な人は
基本どこいってもいます

職場やクラスが変わっても、
苦手な人はいるもんです。

 

食べ物でも好きなものと
嫌いなものはあるでしょう?

私はパクチーが苦手ですが、
どんな食べ方しても苦手です(笑)

これはパクチーが悪いんじゃないんです、
パクチーは私が個人的に苦手ってだけ。
パクチーを否定するつもりもないです。
でもパクチー料理はごめんです(^^;

 

人間も同じですよ

色んな人間がいて、いちいち苦手な人に心のエネルギーを割いちゃいけません。パクチーを否定してもパクチーがこの世から消えるわけじゃないんだから

頑張って食べたり、美味しく調理しようとしても無理なら食べないのが一番ですよ。

 

人を見限る技術を身につける

同じ人種でも
住む次元は違っています。

同じ世界に重なっているように見えて、
全く違う世界に生きている人間です。

違う世界の人なんだなと思ったら
色々諦めて距離を取りましょう

何を言われても気にする必要はありません
日本語のように聞こえる別の言葉です。

 

自分の世界には、
好きな人だけ入れてあげましょう。
ためになる人だけを入れましょう。

他は事務的に機械的に接する…
笑顔を張り付けたロボットになって接するのです!

そういう切り替えは練習でできるようになります。
必ず役に立つのでしてみてください♪

まったりと自分のペースで生きる

仕事、、勉強、恋人、…人生のすべての悩みを解決するためには、自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除もです

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません