セルフマネジメント

正義ではなく正疑でいよう|いつも他人にイライラする人へ

いや、体調不良に悩まされている私でございます(-_-;)

季節の変わり目は体調崩しやすいのでお気を付けください!

久しぶりに耳鼻科なんてものに行くことになりましたが、まぁ病院なんて行くところじゃないよね。久しぶり過ぎて緊張しました(笑)

今日のお話しは先日LINEでもあげましたが、「正義」を捨てた方が精神衛生上良いというお話です。

正義なんてのもと

正義を持つなというのは少し誤解がありますね。

他人に対しての正義を持つなという意味です。

自分の中に自分だけの正義を持つことは悪いことじゃありません。

「自分はこの判断基準で行く」というのは持っておいた方がいいものです。

ただし、において正義は持っていない方がいい。

 

いつの時代も最も激しい争いは正義のぶつかり合いで起こります。戦争なんてまさにそうですよね。お互い正しいと思っていることが違うだけのことで、どちらも悪じゃない。

まぁ、「一般人の大多数が悪と感じる人」はいますけどね。

いわゆる非常識ってやつ。気づいてないなら別ですが、ある程度年齢を重ねていればもう治りません。

”イライラした方の負け”だということは覚えておきましょう。

だって、相手に振り回されている証拠ですから。

いつも他人にイライラする方へ

結構多いのがいつも誰かにイライラしている人です。

私ももちろんイライラすることはあります、人間だから仕方ない。

でも、イライラは身体によくないですからね。試してみてほしいことがあります。

イライラする相手を「なんか別の次元のもの」に置き換えることです。

異世界人

ジャガイモ

子供

あだ名をつけるのもいいでしょう。

異世界の人がまたわけわからん事言っとる(笑)と思っておく、異世界人なら日本語が通じないのも仕方ないですしね!

同じ土台にいると思うからイライラするんですよ。

実は一番イライラするのは…

私が一番イライラする人をご紹介します。

それは「いつもイライラしている人」です。

おそらくイライラしている人と一緒にいて楽しい人はほとんどいないでしょう。

イライラさせる人はそれだけで笑いのネタになりますが、イライラしている人はそれすらできません。

私にとってはイライラさせる人以上に評価が低いです(笑)

イライラしないのも能力のうち。

そう思って、自分が正しいと思っていること「こうすべきだろ」と思っていることを「個人の感想」に落としてみてください。

まったりと自分のペースで生きる

、勉強、恋人、…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談やもお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除もです

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません