ままよファミリーへの手紙

「体調不良でも帰れない」とお悩みの方へ

いらっしゃい、店長ヤグナです(^^)

さて、本日お答えするのは「 でも帰れない 」という悩み…難しいですね~色々問題が複合している場合が多いですし、私も体調不良でも帰れないという経験は何度もあります。

この場合はない人の方が少ないと思いますが、ちょうどいい機会なのでいい方法があるか考えてみます。

体調不良でも帰れないのは普通?

おそらくですけど、これが一番の問題なんですよ。体調不良でも帰らないでしょ皆?

私もどうしても以外はやっぱり帰らないです。皆そうだから、「体調不良で帰るとか、俺も体調不良なのに頑張ってるのに」って思われる。そう思っている。

つまり、皆頑張り屋さんだからいけないんです!私はこれが一番の問題だと思います。

体調不良は基本的には自己管理

あとは、体調不良は基本的に自己管理の問題で片づけられます。体がからすると「自己管理がなってない」と思われるんです。

これは仕方ないんですけどね(;^ω^)

特に仕事になると他の同僚が休んだ人の分頑張らなきゃいけない。そりゃ悪態もつきたくなるってもんです。

だから、普通に「迷惑かけたくない」という感覚を持っている人なら、簡単に休めなくなってしまいます。

個人的には皆普通に休んでも大丈夫な環境を作るのが会社の務めだと思いますが、実際人が少ない会社は難しいですしね。

体調不良でも帰れない人の対策

①体調不良にならない!

体調不良になりやすいなら、生活や働き方を見直すのが先。自分が背負える辛さにコントロールするしかない。休みやすい・休んでも迷惑がかかりにくい職業を選ぶとか。なぜか弱い人に限ってハードな職を選んでたりするので(^^;

②帰った方が良いといわれる演技

これはちょっとずるいですが、ものすごく体調悪そうにする。上司に帰った方がいいよと言わせるっていう奥の手です。ただし1年に数回しか使えません(笑)

③帰らないで休み休みやる

どうしても体調がいまいちな時は、休みやすみやりましょう。トイレから5分くらい出てこなくても大丈夫。私はよくやってます。仕事しながら休む方法を考えましょう!

最後に

①は本気で今の環境でいいの?って話ですので、考えればいいかもしれませんね。②は緊急手段です。③は絶対に必要なスキルなので磨いてほしい。

まぁ悩みを送ってくれた人も感覚で送ってくれたと思うんですが、今回はマジレスしてみました(笑)

完全に解決するのは難しい問題ですが、休めるタイミングを見つけて上手く休むのが大切ですね。体調不良にならないように。

と自分のペースで生きる

仕事、、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません