ままよファミリーへの手紙

人をまとめる力が欲しい!ヤグナのリーダーシップ論

いらっしゃい、店長のヤグナです(^^)

さて、今日は「 人をまとめる力が欲しい 」という悩みを頂きましたので、お答えしていきたいと思います。他にもプチ悩みにお寄せいただいた方ありがとうございます♪

人をまとめる力が欲しい

私も昔はそう思っていました。

というのも、私は人を引っ張っていくタイプでなく、ぐいぐい人を引き込んで引っ張っていく人を見て、をしていました。

「俺には無理だよな~」

きっと今回、「 人をまとめる力が欲しい 」と言ってくれたお客様もそういう気持ちなんじゃないかな?

皆の意見が分かれた時、グイっとまとめる力。

ルールを守らない人をビシッと叱れる力。

をバシッと決められる決断力。

…でも、それがリーダーの1つの形でしかないこと、知ってました?

人をまとめる形は1つじゃない

私はリーダーもやったことが全然ありませんでしたが、大学のサークルで初めてリーダーをやって優勝まで導いた経験があります。

私の数少ない自慢の一つです。自分というよりは頑張ってくれたメンバーをに思っています。絶対勝てない万年B組と呼ばれた、お世辞にも優秀なメンツとは言えなかったので、本当によく頑張ったよ。

その時、私が気付いたのが、リーダーの形は1つじゃないということ。

他のリーダーが違う方向を向いた皆をグイっとまとめるところ、私は一人ひとりと対話して「せっかくやるなら本気でやった方が面白い」ということを訴え続けました。

そして、一人ひとりの個別練習に付き合って「大丈夫、見てるから」ということをアピールし続けました。

本当に時間がかかりました。

正直、グイっとまとめる方が時間がかからなくて楽です(笑)

でも、そんなやり方でもなんとかなりました。

人をまとめるリーダーとは何なのか

色んな方向を向いてる皆を1つのゴールに向かせる

そして、関わる皆をさせないこと

リーダーの役割はそれだけです。

や人を引っ張る力、魅力的であること…そんなものは道具にすぎません。ピーラーなくても皮がむければ包丁でも何でもいいのです。

あなたがもし人をまとめる立場になったら、「自分でもできる方法」でやればいいです。リーダーの役割をもう1度見直して、考えてみてください。

最後に、人をまとめる力で唯一共通で必要なものを教えます。

それは…

”自分自身が熱望してやまないゴール”

道のりは他の人と一緒に考えてもいい。でも、ゴールだけはまとめる人が持っていなければなりません。

私も、2度目にリーダーに就いたその時から「優勝するのはもう決まってるから」ということだけは言い続けて曲げませんでした。どうやるかは全く考えてなかったけど(笑)

ゴールはささやかなものでもいいんです。

地区大会入賞!

もっと明るい職場にしたい!

もっと気軽に相談してほしい!

皆がルールを守るようにしたい!

そのゴールを達成した時、皆にメリットがあることを語れなければ、人をまとめることはできません。

あなたのゴールはもう見えていますか?

と自分のペースで生きる

、友達、勉強、恋人、家族、…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談やもお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除もです

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません