ライフスタイル

早起き体験レポート開始のお知らせ

体験 をレポートしていくよ!というです。
最近、休みの日の起床時間が遅くなってしまって困っています。

いや、実際困るというよりも「なんだか人生を無駄にしている気分」が一番のくせものです。
もっと充実した一日を送りたいなぁという思いから、その1手段として今回『早起き』を実践してみようというわけですね。
ちょうど、私のようななまけものが早起きをする方法っていうのは他の方の参考になるかもと思い、したことやメリットデメリットなどをまとめていきたいと思います。

どんな早起きにしようかなぁ

早起きしてからなにするかを考えるのってダメだと思うんですよね。なんでや学校の日は起きれるか、それは強制力の力です。
「朝9時にはそこにいかなきゃいけない」という前提があるから、どんなに早起きが嫌でもできる。
つまり、先にはやく起きて当然と思えるくらいの用事を用意しておかなきゃ、とてもじゃないけど起きられない。早起きがいいらしいから早く起きる、というような素直な脳を持ち合わせてはいないのです。

実際どんな早起きにするかなんですが、早起きしなきゃ絶対できないことに焦点を合わせようと思います。
早起きしないと絶対できないこと…朝日とか笑。いやー難しいなぁ(。-_-。)
なら、早起きしないと困る状況を自分で作ってみるなんてどうだろう。例えば、ヘンな内容のブログを書いておいて、朝に予約投稿をしておく。そうすれば、起きて修正しないとやばいことになる、とか。

どんな 早起き体験 をレポートしようかなぁ

せっかく公開処刑で早起きしようっていうんだから、見に来てくれる人のためになるようにしていきたいですね。いろんな早起きの方法を調べて、まとめて、やりやすい方法を集めて、自分で実験してみる感じかなぁ。
1週間に1回レポート提出しようかと思います、タイミングは月曜日の7時くらいにしましょうか。あなたも一緒に私と早起きしてみませんか?

早起きして何しようかなぁ

やるならいい早起きにしたいですね!早朝はウォーミングアップと文章を書くスタイルにしてみようかなぁ。私の一つの目標として1週間で1万字の文章を書こうというものを決めたので、それを達成するための足がかりにしたいと思います。

今日のヒント

ゆったり、に生きるためには時間を有効活用すべきと思います。
 まだまだ私はそれができていない。
 もしよければ私と一緒に早起きを始めませんか?
 あなたのMAMAYO生活のために。

まったりと自分のペースで生きる

仕事、友達、勉強、恋人、、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談やもお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除もです

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません