こんにちはこんばんは!ままよカフェ店長ヤグナです^^
仕事や日常で頑張ることって当たりまえと考えがちですが、私はまったくそうは思いません。まぁ頑張る必要がある時ももちろんありますけどね。頑張るは手段でしかないということを忘れてはいけません。
頑張るは手段でしかない
これを言うと批判されそうな気がしますが…いや、頑張ることや努力を否定しているわけではないのでご容赦くださいね(^^;)
ただ、頑張ることを目的・当たりまえと思ってしまうと、それは本来の目的と離れてくるから注意してほしいんです。
色んな事が「楽をする」か「楽しくする」ことを目的にしています。そのために頑張らなきゃいけない時がある…それだけのことです。
あなたのその頑張りは楽か楽しみにつながってますか?
気楽な明日につながってますか?
たまに自分に問いかけてみましょう(*^。^*)
頑張るの弊害
なぜ頑張ることを目的にしてはいけないかというと、それを他人にも押し付けてしまいがちだからです。
本来は頑張らないのが当たりまえだと思うのです。
結構、頑張る空気って辛いんですよね。息苦しくて、そこにいるだけで肩が凝るというか…暗に頑張れない自分を責められてる感じ?
そんなのなんかお互いもったいないじゃないですか(^^)
※画像は先日行った動物園のカワセミちゃんです♪
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません