本の導(しるべ)

独自性ってなにそれ美味しいの?

いつもにお越しいただきありがとうございます、マスターのヤグナです!
自分の独自性=オリジナリティの作り方ってわかりますか?今回の”本のしるべ”のコーナーでは、独自性の作り方について見ていきたいと思いますが、前哨戦として独自性ってなにか考えてみたいと思います。

独自性ってなんだろうね?

独自性とかオリジナリティを持ってる人ってどんな人かな?皆さんの頭の中に浮かぶのはどんな人でしょうか、1人はいるでしょう。私が思いつくのは、ベタなので言えばイチローさんとかですね。

独自性ってなんなんでしょう?

わかりやすく言えば、「○○と言えば○○」っていうのが独自性です。例えば、「日本一の山と言えばふじやま」って大多数の人は言うでしょう。イチローさんで言うと「自分に厳しいと言えばイチロー」という感じ。

さて、この独自性の真髄は覚えてもらえることにあります。人間は忘れる動物ですし、基本的に自分のことばかり考えている自己中な生き物です(私だけか?笑)。だけど、独自性を持っていればより多くの人に覚えてもらえます。

覚えてもらえること=自分の存在価値です。誰からも忘れられる人だったら存在価値低いと言えます。独自性を持って存在価値を高めていきましょう。

独自性っていうのは「目印」です。

人間なんて掃いて捨てるほどいるわけじゃないですか?(爆)。その中で自分を見つけてもらうのって大変。森の中から1本の木を見つけるようなものです。

だけど、1本のだけ木が赤かったら、迷うことなく見つけることができる。そういう目印が独自性の役割なんですね。

さて、あなたの「目印」はなんですか?

ということで明日は、独自性の高め方について書籍「パーソナルマーケティング」からヒントを得ながら、触れていきたいと思います。よかったらまたお越しください(^ ^)

 

まったりと自分のペースで生きる

、勉強、恋人、…人生のすべての悩みを解決するためには、自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除もです

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません