MAMAYOライフ

天命に試される試練の種類とその対処法

いつもにお越しいただきありがとうございます、オーナーのヤグナです!
ライフ検証日誌9日目は「天命に試される試練の種類と対処法」です。過去などの変えられないものを天命と考えると良いと紹介しましたが、天命にも種類がありそうなので研究してみたいと思います。

検証まとめ

「天命は人生の耐久度UPのためにある」

天命の種類
・誘惑
・危険信号
・免疫作り

今日、私ができる「1つのこと」

昨日は、自分に変えられないことは天命と考える、そんでもって天命にはすべて自分のなにかを試している。という話をしました。

なーんか、面倒くせーこと言ってますよね(´Д` ) まぁ、報われないことをバカみたいに恨み続けるよりはいいでしょ?変えられないことは神様のせいにしちゃうっていう手法です。

こんなこといったら怒られそうですな。。

ま、とにかく自分にどうしようもないことは誰かが与えてくれたものと考えると、与えられるものは大きく種類がありそうで、今日はその種類をはっきりさせようと思いました!

どうだったのか?

自分にはどうしようもないこと。食べ物の好き嫌い、嫌いな人、好きなのに一緒になれない人、両親、羨ましいと思う気持ち、過去…なにかしらありますよね!
これらのことがすべて自分を試していると考えたときに、試練にはいくつか種類があります。(1)誘惑タイプ、(2)危険信号タイプ、(3)免疫作りタイプ、の3つです。

誘惑タイプは、たとえば成功、他人を羨む気持ちなどです。これらはあなたの「軸」を試しています。軸がしっかりしていれば成功や幸せにあぐらをかくことはなく、他人の幸せと同じものを欲することもありません。

危険信号タイプは、たとえばや病気、心身の不健康です。これはあなたの限界を知らせてくれています。今のままじゃヤバイよ!ってね。

免疫作りタイプは、たとえば嫌いな人がになったり、クレーマーが現れたり、好きなのに上手くいかなかったり…嫌な事です。嫌なことが起こったときに次に対応できるように。

さて、3つの天命タイプがあると。それらにどう対応するのって話。(1)自分の幸せの軸、(2)心身の健康を保つ習慣、(3)辛いことがあったときの乗り切り方、の3つのを決めておけ!って言われてるのではないでしょうか?

明日への展望

明日は、天命対応3つのフレームワークの作り方を考えてみたいと思います。これさえ決めておけば、これからどんなに理不尽で嫌なことがあっても落ち着いて対処できるはず!

人生生きていれば本当にいろんなことが起こります。そのときに確実に対処できるフレームワークがあったら楽に生きられますよね^ – ^

と自分のペースで生きる

、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません