MAMAYOライフ

効果を可視化して新習慣の定着を!「週刊MAMAYO」創刊のお知らせ

いつもにお越しいただきありがとうございます、オーナーのヤグナです(^^)。ライフ検証4日目の日誌をつづります。

今日のの内容は「日誌の効果を高めるための方法について」です。効果が見えない習慣を続けるのは辛いものです。そこで、効果を見えやすい形にする方法を探ってみたいと思います。

検証まとめ

記録は面倒くさい。でも記録がなければ忘れてしまう。成果だけを記録するテンションを上げ上げにするものを作るのはどうだろうか?

今日、私ができる「1つのこと」

がなぜ続かないか?わたしは実際してきたからよくわかります。それは「成果が目に見えにくいため達成感を感じられないから」です。

たとえば、運動をしてその日に1キロ痩せたとしたら「次の日もがんばろ♪」ってなるでしょう?それがなかなか結果がでなければ辛くなってきますよね。結果、やめちゃう。

きっとこの日誌も同じなんです。なにかうまく成長を感じることができなければ、いつかつまんなくなってやめちゃうんです。それを避けるためにも今日はこの日誌を書くことに、成功に通じてる「確かな感覚」を感じられるように工夫をしてみたいと思います。

どうだったのか?

成功に通じる確かな感覚を得るための策、なかなか考えがまとまらず、悩みましたが「週刊MAMAYO」というものを創刊することにしました!

日誌は毎日どんなことがあろうと書きます。そして、1週間の日誌の内容を見直して自分がどんなことに気づき、どんな変化があったのかを記録します。その中から、皆様にも参考にしていただけるようなエッセンスを抽出してまとめてみたいと思います。今日は週刊MAMAYOの創刊のお知らせです。

具体的なコーナーは以下のようなものを記録する予定
・今週のハイライト
・過去の私から見た”今の私”
・未来の私から見た”今の私”
・MAMAYOファミリー通信

明日への展望

明日は帰りがいつも以上に遅くなる予定です。つまり、新しい習慣をないがしろにしやすい日ですよね!

ということで、逆に日誌を書く習慣を維持できるかを見る試金石にしようと思います。明日は新しいことをするのではなく、維持することを目標にします。

私の新らしいの定着を図る良い機会です♪

 

まったりと自分のペースで生きる

、友達、勉強、恋人、、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除もです

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません