人生戦略

「一長一短」1粒1,000円のイチゴに見えた事実

今日の朝の番組でやっていたのでちょっと取り上げます。ミガキイチゴという苺の最上級品は1粒なんと1,000円だそうです!びっくりですね(^_^;)
それでも売れるわけですよ。その秘密はIT化にあるというのです。最強に見えるITですが人間の出る幕はなくなるのでしょうか?

職人と最新技術の融合

1粒1,000円のいちごを作り出すのは、最先端のIT技術だそうです。職人の肌感でやっていることを数値化し、ITを活用することでほぼ全ての管理を自動化する。温度・栽培の高さ・水・日照すべてITが管理するそうです。

ただ、IT技術だけではできないんです。必ず人間の手が必要になるんですね。いちごの職人さんがいて、その方の経験を数値化することでITが動く。また、1粒1粒の細かい面倒を見るのは職人だそうです。

職人の感覚と最新技術の管理力の融合が、1粒1,000円で売れるいちごを作り出しているわけですね。

 

考察

最近は囲碁でもITが勝利するようになって、人間が得意とする牙城も崩されつつあります。でも、どんなにITが万能になっても得意な部分がある限りな分野は残ります。

ちょっと格好よく言えばってやつですよ!
機械とのこともそうだし、人間同士にも言えること。ね、相手の得意分野で戦わないことが大切なんでしょうね~

負けるとわかってることで勝負しないようにたいですね。

 

まったりと自分のペースで生きる

、勉強、恋人、家族、…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談やもお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除もです

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません