店長の与太話

頑張らなくて済む仕組みを作る人が最強

こんにちはこんばんは!店長ヤグナです(^ ^)

今日は出先で書いてるので質素なブログになりますが、お許しください。

も頑張らなくて済む仕組みを作る人が最強というお話しです。

労力と成果の関係

当たり前な話ですが、では成果を上げなければなりません。成果の中身は立場や業種によってかわります。

そして、簡単に言えば必要とされる成果を上げられればいいわけです。10の成果を求められれば、最低10は出さなきゃいけません。

だから、頑張らなきゃ…と考えるのは待ちましょう。

  • 10の労力で10の成果を出す人
  • 1の労力で10の成果を出す人

どちらがいいでしょうか?

…1の労力ですんだ方がいいに決まってますね。9もコスパがいいことになります。

1しか成果が出せなければ論外ですけどね。

最強は仕組みを作る人

そして、もっと使える人間というのが存在します。それが「仕組みを作る人」です。

さっきの法則で言えば…

皆が1の労力で10の成果が出せるような仕組みを作る人です。

これが100人の部下がいる人なら、10の労力で10の成果を出す人と比べて、9×100=900と圧倒的な差が生まれます。

もちろん簡単なことではありませんが、仕事をするならこの人を目指したいところ。

だって仕事って、他人を楽か楽しさを提供するもの。

当人たちが楽や楽しさを追求しないと、本当のニーズは見えないんじゃないでしょうか?

終わりに

自分のためと考えると、ちょっと気が引けますが、会社のため同僚のためそしてお客様のためにもっと楽にできる方法を見つけてみませんか?

あなたにより気楽な明日が待っておりますよう♪

またお会いしましょう!ばいばい(^ ^)

と自分のペースで生きる

仕事、、勉強、恋人、…人生のすべての悩みを解決するためには、自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。

※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除もです

最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません