いつもmamayoカフェにご来店いただきありがとうございます、店長のヤグナです。
だいぶ梅雨らしい日々が増えてくる6月中旬、湿度が高く寝づらい夜が増えてきました。無駄に疲れが溜まります(^^;;
寝づらい夜が増えてくる6月中旬
6月に入り梅雨も深まってくると、湿度が高い日が多くなってきますね。私ヤグナが1番嫌いな夏の足音がすぐそばに聞こえます。あー忌々しい。
温度が高いわけではないですが、湿度が高いので夜がやっぱり辛い。布団を着ないと寒いような、布団を着ると暑いような…という1番中途半端な時期です。本当になっかなか寝付けない(´・_・`)
そんなこんなで、体調を崩しやすい環境になっていると思います。あなたも体調を崩さないようにお気をつけくださいね。
湿度が高い中で寝つきを良くする豆知識
さて、湿度が高い夜でも寝つきを良くする方法を簡単に調べてみましたよ!
寝つきを良くするためには温度より湿度が大切らしい。それはなんかわかる気がしますね。具体的な数値で言えば、湿度は50%くらいが良いそうです。オールシーズンで50%なんですって!意外でしたね。
湿度を調整するためにはエアコンを使うのが1番!でも今の時期に使うと電気代もかかるし、寒くなるというところで…調べてみるとこの時期は除湿機能を使えばいいかなぁと思いました。冷えすぎず、1時間当たりの電気代も4円と安く、湿度もまま下がるので良さげ。私と同じくエアコンが苦手という人は、エアコンに頼らない方法も紹介されています。布団とまくらをタオルやリネン生地にすると良さそうですね。
以上、睡眠はマイペース人生には大切な要素。快適な睡眠が皆様に訪れますよう願っています。
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません