いつもmamayoカフェにお越しいただきありがとうございます、マスターのヤグナです!
さて、本日はお知らせです。少しの間実践させていただいた「言葉ノート」のコーナーですが、「本の導(しるべ)」というコーナーに変更してお届けしていきます。
本の導(しるべ)とは?
私が読んでいる本の中から、みんなに聞いてもらいたいMAMAYOライフの参考になりそうな内容をヤグナ的に抽出してお届けいたします。
言葉を引用するだけではなく、私ヤグナの簡単な考察も一緒にお届けします。使い方や理解の助けになるように、工夫しながらお届けしますので、わかりにくかったら言ってください。私の責任です。
「言葉ノート」から変更した理由は、私独自の言葉を作るにしてもまずは偉大な先人たちの言葉を知ってからの方が良い、と思ったからです。あとは単純に手が回らなくなってきたというのも正直なところですね(´Д` )
今後のお話
今回から「本の導(しるべ)」をお届けしていきますが、1番の理由は本の要約をして皆様にお届けするサービスを考えていて、そのさわりとして「本の導(しるべ)」を考えた次第です。
私が実用書を読んで、それを私なりにまとめて皆様に(失礼ながらブサイクな)私の声とBGMでお届けする。まったりと知的な10分程度の時間を毎日過ごしてもらうことを考えています。
…どうでしょう、需要あるのかな?
本読む時間ない、自己啓発とか実用書は読むの苦手、という人がまったりとマイペースに学ぶ空間の提供します。また、煮詰まってきたらご連絡しますね!
では、mamayoカフェでまたのお越しをお待ちしております。
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。最新記事をスマホに通知します
※PCでは表示できません